ニュース

アジアにおける“マーベルの拠点”へ――変化する最新の香港ディズニーランドを体験邪悪を討て、アントマン&ワスプとともに!(2/3 ページ)

日本から飛行機で5時間、香港・ランタオ島に2005年にオープンした香港ディズニーランドをご存じでしょうか。狭い、誰も行かないなんてのはもう昔の話。現在では世界でもここにしかない、ここでしか会えない要素もたくさんあり、特に日本のファンと“マーベルファン”が注目するパークになりました。

advertisement
ディズニーランド・パリ、ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー、そして香港ディズニーランドを横断するマーベルのテーマパークユニバース

 皆さんがマーベルアトラクションを想像すると、真っ先に思いつくのはむしろユニバーサル・スタジオ・ジャパンにある「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 」ではないでしょうか。このオリジナルはフロリダ州にある「ユニバーサル・オーランド」に、1999年にオープンしました。その後2009年、ディズニーがマーベルを買収します。つまり、これはディズニー買収以前のアトラクションなのです。

 このとき、ユニバーサルとマーベルは、マーベルアトラクションを持つテーマパークの“一定距離以内”の土地における独占使用権を得たとされています(ディズニー社の株主総会では「ミシシッピー川よりも東側を独占」という表現)。ユニバーサル・オーランドの隣にはウォルト・ディズニー・ワールドがあり、ディズニーに使わせないための契約ともいえるでしょう。そのため、フロリダのウォルト・ディズニー・ワールドではマーベルのコンテンツをいまも利用できない状態が続いています。余談ですが、東京ディズニーリゾートでマーベル仮装ができないことが一部で話題になりました。これもおそらく、ユニバーサルとマーベルが交わした契約が影響しているのではないかと思われます。

 そのため、マーベルコンテンツは本家アメリカよりも、契約に関して自由度が高い場所での展開が中心になっているのです。特に香港は先行しており、既に2つのアトラクションが明らかになっているだけでなく、もう1つ「アベンジャーズ」をテーマにしたアトラクションも登場予定です。

advertisement

香港ディズニーランドに登場予定の「アベンジャーズ」テーマのエリアイメージ

 そしていま、テーマパークにおけるマーベルユニバースが、「アントマン&ワスプ:ナノバトル!」をきっかけに動こうとしています。映画「アベンジャーズ」内でニック・フューリーが語った「There was an Idea.」に続くアベンジャーズ・イニシアティブが形を変え「グローバル・アベンジャーズ・イニシアティブ」がスタートしようとしています。

 映画の世界「マーベル・シネマティック・ユニバース」においては、能力のある人々を集めれば、単体ではなしえない、なにかになれるかもしれないという考え方がアベンジャーズを生み出しました。ところがテーマパークにおけるマーベルユニバース(俗称「イマーシブ・スーパー・ヒーロー・ユニバース」)では、能力のある人々とともに「ゲスト」を仲間にし、行動を共にするという世界線なのです。そのため、映画内では犬猿の仲であったスターク・インダストリーズ/S.H.I.E.L.D.とピム・テクノロジー(アントマン)が手を組んでいますし、「インフィニティ・ウォー」のあの悲劇も回避しているように見えます。

 その意味では、実はテーマパーク(香港ディズニーランド)こそが、マーベルの世界に入り込む、一番いい入口なのかもしれません。事前知識も不要ですし、とても楽しいですよ!

アベンジャーズ/エンドゲームは2019年4月26日公開

香港ディズニーランドの今後――アナ雪エリア登場に加えあのシンボルすらも変化する?

 香港ディズニーランド・リゾートはいま、大規模拡張計画のさなかにあります。2018年5月にスタートした「モアナ:ホームカミング・セレブレーション」、そして今回の「アントマン&ワスプ:ナノバトル!」だけでなく、さらに拡張が計画されています。


香港ディズニーランドにモアナが登場、2018年5月にスタートした「モアナ:ホームカミング・セレブレーション」

 まずは「アナと雪の女王」をテーマにした新エリア。ここにはアレンデール王国の街並みとともに、2つのアトラクションが登場予定。同じテーマのエリアは2022年に東京ディズニーシーにも登場する予定ですが、どのくらいの違いがあるのか楽しみですね。

advertisement

「Frozen(アナと雪の女王)」テーマのエリアイメージ。アレンデール王国は香港にも登場します

 そしてもう1つ、香港ディズニーランドでは最大の変化が現れようとしています。中央にあるお城自体が現在建て替え(増築)中で、これが完成するとディズニープリンセスをテーマにした、世界で唯一のキャッスルになるのです。


香港ディズニーランドに建築中の、ディズニープリンセスをテーマにした新キャッスルイメージ(名称未定)

 香港ディズニーランドの大規模拡張計画は、現時点では2023年まで続く予定。これにより、開園当初とは大きく異なるパークになります。

 リゾートホテルは香港ディズニーランドホテル、ディズニー・ハリウッドホテルに加え、新たに「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」もオープン。個人的にも香港ディズニーランドは「リゾート感を手軽に楽しめる」場所と考えています。ちょっとした旅行としても、どっぷりと家族で楽しむとしてもお勧めできる行き先ですので、ディズニーマニアでなくても、前情報なく楽しめる“ディズニーリゾート”を体験できるのです。

 個人的には豪華な香港ディズニーランドホテルを一回体験してほしいですね。公式サイトでは[日本人向けのオファー]も用意されています。

香港ディズニーランド・リゾートのホテル
香港ディズニーランドを1分で紹介

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  3. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  5. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  6. 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  7. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」
  8. これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  9. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  10. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「オタクネットワークつよい」 投稿者に経緯を聞いた