ニュース

秋田県南の何もかも寒天で固めるナゾ文化を描いた漫画 「パン」も固めるのか……と驚きの声集まる

寒天で固めるレシピ、無限大。

advertisement

 それぞれの地域にそれぞれの食文化があり、それは親から子へと受け継がれていくものですが……作者のとり(@torikaworks)さんが、秋田県南地域の「何もかも寒天で固めるナゾ文化」を描いた漫画に驚きと共感が集まっています。

なんでも固める

 ある日、秋田に帰省したとりさんは、ごはんの支度を手伝おうとすると用意されている「卵サラダ寒天」を見つけ、何もかも寒天で固めるナゾ文化を目の当たりにします。卵サラダを寒天で固める……だと?

 わりとしっかり固く「ぷりん」としているその寒天料理は漬物などと一緒にお茶請けとして出されることこともあり、そのバリエーションはフルーツや小豆などを固めるおやつ系以外にも、さつまいも、五目煮、すのもの、食パン、そうめんなど多岐に渡ります。

advertisement

 

ナゾ文化!?
そのバリエーションはおかず系からスイーツ系まで幅広い

 とりさんによると、ごまを寒天で固めると限りなくコンクリートに近い見た目になり、海藻の場合は水槽みたいでキレイとのこと。とにかくなんでも固めてしまう傾向があり、ポテトサラダやそうめんの寒天には思わず「なぜ固めたのか」と絶句する様子も見せています。

 地元の人に理由を聞いてみるも「昔から食べてきたから」「保存食として」「寒天と砂糖は貴重だからごほうびみたいなもの」と、結局、なぜなんでも寒天で固めるのかはよくわからなかったそうです。

ナゾ文化の発祥の理由はわからず
それぞれお得意の寒天料理があるらしい

 曰く「秋田県南のおばさま方は各自得意な寒天料理があったりして 持ち寄って楽しんだりするらしい」とのこと。また、家庭以外でも道の駅やスーパーなどにも寒天で固めた料理を売っているのだとか。地域の方々にはすっかりメジャーな調理法なんですね!

 寒天は口当たりがいいので、苦手な食べ物でも食べられるようになりそうです。コメント欄では秋田県南だけでなく山形などでも「寒天で固める」という報告が届いています。この漫画を読んだ読者からは「実家ではそうめんやお肉やお魚も固めてた」「フランス料理みたい」といった声も挙がっています。

advertisement

 作者は、とり(@torikaworks)さん。Twitterでイラストや育児漫画などを公開しています。

パンも固めるぞ~!

画像提供:とり(@torikaworks)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  2. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  3. 「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
  4. 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
  5. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  6. 生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
  7. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  8. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  9. 水道検針員から直筆の手紙、確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生→大反響から1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. 【ハギレ活用】「もう最高……」 着物のハギレをリメイク→わずか30分で“すてきなアイテム”が完成! 「私にもできそう」