ニュース

東日本大震災が起きた日 神戸の小学校であった出来事描いた漫画に目頭が熱くなる

シワシワになった千円札を募金しに来たおじさんが泣ける。

advertisement

 東日本大震災から8年。神戸にいた人があの日を振り返った漫画にほろりとします。


おじさんの言葉にぐっと来る

 神戸で仕事をしていて、震災発生の瞬間に小学校にいたという作者さん。神戸では地震はなかったものの、校長先生は「阪神大震災を知っている親御さんが、子どもがそばにいないと不安になるから」と早めに子どもを帰すように指示します。


校長先生の決断が素晴らしい

 その学校がある地区は、阪神大震災でも地震の被害が大きかったところだといいます。住んでいるのは地の人(昔から住んでいる人)ばかりなのでこの地震はこたえる……と阪神大震災を思い出す校長先生。さらに、募金箱と配布用の募金封筒を用意するよう指示します。

advertisement

募金箱、まだ早いのでは? と思ったけれど

 募金はまだ早いのではないかと思った作者さんですが、そこへ怖そうなおじさんがやってきて窓ガラスをたたきます。子どもを早く帰したことで文句を言われるのではないかと心配しますが、おじさんは「ここ募金あるやろ」「募金させてくれへんか」と申し出たのです。


怖そうなおじさんだと思ったら……

 「俺ら震災とき世話なったん、返さなあかんからな」――とおじさんがポケットから出したのはシワシワになった千円札。そのおじさんを筆頭に近所の人たちが募金に訪れ、すぐに募金箱はいっぱいに。ちょっとした車が買えるほどの額が集まったそうです。


おじさんが募金したのはなけなしの飲み代だったかもしれない

 「あのくしゃくしゃの千円札は、地震をくぐり抜けて生きてきた神戸のおっちゃんの善意の塊だと思ってます」「いざというときに行動できる人でありたいな、と思ってます」と漫画は締めくくられています。

 漫画を読んだ人からは「泣きそうになった」という声、校長先生やおじさんの行動に感動したという感想が寄せられ、東北の人からの感謝のコメントもみられます。

画像提供:匿名希望の作者さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「閉園後のディズニーで迷惑行為」 小中学生から人気のYouTuberに批判の声殺到→謝罪「おもしろい動画を撮ろうとしたあまり……」
  2. ハードオフで売っていた“3300円のジャンク品”→持ち帰ると…… “まさかの掘り出し物”に「うらやましい」「いいお買い物ですねぇ」
  3. マクドナルド、次回ハッピーセットのコラボを“ちょい見せ” モロバレな正体に「来たか!」「コンプ……いきます」と熱い声
  4. 「Switch 2」で“唯一対応していないソフト”が話題 「お前かよ」「さすがに笑ってしまった」
  5. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  6. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  7. 飼い主のおじいさんが孤独死し、半野良になった子猫を保護したら…… “涙の結末”に「きっと天国で喜んでる」「本当に本当に感謝」
  8. 『ドラえもん』のび太を現実世界に描いたら…… 450万再生された作品に「す、すごい!」「ワオしか言えないよ」【海外】
  9. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  10. 生まれたばかりの息子を見つめるパパとママ→15年後…… “まさかの現在”に3200万再生の反響「え!」「二度見した」【海外】