ニュース

検索結果から「いかがでしたかブログ」除外 ブラウザ拡張機能「ゴシップサイトブロッカー」が便利

URLやドメイン、キーワードといった条件で、該当するサイトを検索結果から除外できます。

advertisement

 Googleの検索結果から、設定した条件に該当するサイトを排除するブラウザ拡張機能「ゴシップサイトブロッカー」(Chrome版Firefox版)が登場しました。好みでないサイトを除外し、検索の精度を高められます。

Chrome版 Chrome版配信ページ

 導入後は検索で出たサイト名のそれぞれに、「このページをブロックする」ボタンが付随するように。これをクリックのうえ、「このドメインをブロック」か「このページをブロック」を選んで決定すると、指定したサイトのブロックを設定できます。ブロックの方法も、あとから検索画面上で解除できる「ソフトブロック」か、オプションから設定を変更しない限り解除できない「ハードブロック」から選択可能。いずれにせよ、設定したサイトは仮に検索でヒットしたとしても、詳細が検索結果に出なくなります。

使用例 検索で出たサイト名の下に、「このページをブロックする」ボタンが登場。ここからは便宜上、ねとらぼを例にブロック方法を説明します。編集長に怒られないといいなあ
使用例 ブロック方法を選択のうえ、「ブロック」をクリック
使用例 ソフトブロックした結果。「ねとらぼ」で検索しても記事名などが出ないありさまに
使用例 ハードブロックの場合、さらに情報が減ります
使用例 「ブロックを一時解除」をクリックすると、本来の検索結果が復活。何がブロックされていたのか、地色で分かる
使用例 拡張機能アイコンをクリックすると、閲覧中のページをブロックできる

 拡張機能アイコンから「オプション」を開くと、ブロック方法の変更や取り消しなど、設定したURLの管理が可能。「禁止用語」の項目では、指定したキーワードを含むサイトをブロックするよう設定できます。

advertisement
キーワードに「ねとらぼ」を入れたところ、サイトはもちろん公式SNSアカウントまで除外されました

 ゴシップサイトで使われがちなフレーズ「いかがでしたか」を除外して検索する機能も標準搭載。キーワードに「いかがでしょうか」「いかがでしたでしょうか」などのバリエーションを追加すれば、より徹底できます。検索の精度をとことん高めたい人は試してみてはいかがでしょうか? この方法が広まった暁には当記事も読まれなくなること必至ですが、役目をまっとうしたことにはなりますし、それはそれで大丈夫……のはず。

検索結果ページで拡張機能アイコンをクリックすると、「いかがでしたか」除外機能が使用可能。有用なページまで除外される可能性もあるので、やりすぎに注意

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「全てが完璧」 無印良品の“1990円バッグ”に称賛続出 「やっぱりこれ」「文句なし」「使い勝手抜群」
  3. 福袋に入ってた“定価3万円”の高級魚を大事に育てたら…… 「やりやがったな」涙する結果に「すごい」「ほんと感動」
  4. 6年間外につながれひとりで取り残されていたワンコ、あれから半年後…… 別犬のような姿に「嬉しすぎて泣きそう」「只々感動です」
  5. 「全色買いしてしまった」 ユニクロ“新作2990円ベルト”に称賛続出 「これは買い」「1万円以上に見える」
  6. 捨てるしかないトイレットペーパーの芯をそのまま通すだけで…… 目からウロコの簡単ライフハックに「天才!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  7. パパに抱っこされる娘→30年後…… 同じポーズで撮影した“現在の姿”に驚き「私もお父さんが恋しくなった」【海外】
  8. ホテルで使ったタオル、どこに置く? ホテル従業員が「こうしてもらえると助かる」とアドバイス【“ホテル従業員の本音”記事3選】
  9. 「これでいいんだよ」 ユニクロ新作“2990円バッグ”に高評価続出 「こんなの待ってた」「多用しそう」
  10. 20代で貯蓄1000万円、30歳女性ミニマリストの部屋をのぞくと…… “驚きの光景”に「家具数違いすぎて笑った」「憧れます」