ニュース

「アルバイトにも残業代や有給休暇はつく」 岡山県が若者向け啓発動画でブラックバイトに注意喚起

県が展開しているドラマ仕立てのシリーズ。

advertisement

 ブラックバイトの問題を注意喚起する動画「そのバイトはじめるまえに」を、岡山県が公開しました。アルバイトを考えている若者に向けて、労働者の権利をドラマ仕立てで説明しています。

イメージ

 主人公は、法律に明るい晴山太郎。恋人の蘭子がバイト先の飲食店でひどい扱いを受けていると聞いて、自分も一緒に働いて実態を知ろうと画策します。

そのバイトはじめるまえに

 いざ面接に行ってみると、出てきたのはものすごく大ざっぱな性格の店長。履歴書も確認せず、条件等を説明することもなしに即採用する始末です。雑なだけならまだしも、仕事においてはパワハラ気質。蘭子に過密なシフトを強要したり、彼女のミスを罰金と称して給与に反映させたりと、不当にこき使っています。

advertisement
そのバイトはじめるまえに きつい職場にありがちな「早速明日から来て」が発動
そのバイトはじめるまえに 「忙しいときはみんなで乗り切らないと」と、蘭子の都合を無視して働かせる店長

 蘭子が有給休暇を希望しても、「バイトに有給なんかあるわけない」と却下した店長は、威圧するためのブラフか、その場で解雇を宣告。そのとき、晴山の怒りが爆発しました。「使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少なくとも三十日前にその予告をしなければならない」「使用者は、労働者の意思に反して労働を強制してはならない」「賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない」など、労働基準法の条文をスラスラと並べ立て、これまで店長がしてきた違法行為を糾弾するのでした。

そのバイトはじめるまえに むちゃくちゃを言う店長を……
条文の洪水でこらしめる

 動画のなかで、残業および休日出勤に関する労働基準法第37条と、有給休暇に関する同法第39条については、読みやすい形で特記されています。雇用形態を問わず適用される規則として、あらためて確認しておきましょう。

 岡山県政の公式サイトでは、若者向けのPR動画を多数公開。晴山たちが役名だけ同じ別人として登場し、ワンクリック詐欺への注意喚起や、おかやまマラソンへの挑戦など、さまざまなテーマを描いています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  2. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  3. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  4. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  5. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  6. 「絶対犯人チップデールやん」 ディズニーのドアストッパーを買ったら→思わず“二度見”な形に「これほしいwww」と480万表示
  7. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  8. 古いタオルを切り出すと……? “全く別の日用品”に生まれ変わる技に「素晴らしいアイデア」「最高!」と340万再生
  9. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  10. “気性が荒いので飼うな“と言われたトカゲを、初心者がお迎えして3年後…… 信じられない現在の姿に「すごーい!」