ピーポくんが突然マッチョになる謎アニメ、警視庁に制作意図を聞いてみた → ピ、ピーポくんには“2つの世界線”が存在……!?
「ピーポさん」って呼んじゃダメですか?
「ピーポくん」が突然、ムキムキマッチョのイケメン「スーパーピーポくん」に大変身―― 警視庁公式YouTubeチャンネルに投稿されているアニメ作品が話題になっています。
公開自体は2年前なのですが、あまりにも唐突な展開に再び注目が集まったもよう。なぜこの作品が誕生したのか、警視庁に直接話を伺ったところ……ピ、ピーポくんの世界は1つではなかった……だと!?
警視庁は2017年、マスコットキャラクター「ピーポくん」誕生30周年を記念して、同キャラの子ども向けアニメを制作(全6本)。1話完結構成になっており、基本的には「他人に犯罪をさせようとしたり、間違った交通ルールを吹き込んだりと悪さをする『怪獣』が現れる → ピーポくんが助けに入る」という分かりやすい流れになっています。
しかし、ネット上で話題になったのは、ストーリーとはほぼ無関係な第4話のワンシーン。2頭身サイズのピーポくんが突如として人間サイズの『スーパーピーポくん』に変身し、その分厚い胸板、キリッとした眉毛が似合う凛々しい顔つき、今になって履き始めたズボンなどに、大きなお友達の目はくぎ付けになってしまったようです。
公開当時、メディアでも「誕生30年で筋肉ムキムキ」(産経新聞)、「リアル調の『スーパーピーポくん』」(やじうまWatch)、「誰だお前」(ねとらぼ)などと紹介されていました。
そのため、熱心なピーポくんファンの皆さんはすでに視聴済みかもしれませんが、公開から2年たった2019年、この第4話が再びTwitter上で紹介され、大フィーバー。「そんな設定聞いてない」「あまりの超展開についていけない」「『チャージマン研!』の再来」といった声が寄せられています。
時をへても色あせることのないインパクトで、われわれのハートを捉えてやまないナイスガイ・スーパーピーポくん。彼はなぜ誕生したのか、警視庁に直接聞いてみました。
同庁広報課によれば、このアニメは電通に制作を委託したもので、警視庁による監修も行われていたとのこと。ですが、スーパーピーポくんは「警視庁が関わっている公式設定」ではなく、あくまでも「アニメ内限定の設定」という扱いだとか。「メディアミックスの結果、原作とアニメ版で設定が変わってしまう」というのはよくある話ですが、どうやらピーポくんもそんな“パラレルワールド”の住人だったようです。
ちなみに、ピーポくんはグッズ展開されており、府中運転免許試験場(東京都)などで販売。そこで「スーパーピーポくんのグッズ化予定はありますか?」とも質問したのですが、「当課ではお答えできない」との回答でした。
関連記事
- 【動画で見る】アニメ版限定! ピーポくんのムキムキマッチョな変身シーン
将棋盤の怖い話「裏側のくぼみは、観戦者の生首を置く『血だまり』」ってマジ? → 将棋連盟「当団体の本にも書いてある言い伝え」
観戦中、対局者に助言してしまうと……。「人類は恐竜と同時代に生きていた?」の正答率は40% 簡単そうなのに全問正解できない「国際調査に使われた“科学クイズ”」
「地球の中心部は高温?」「「電子は原子より大きい?」など全11問。2001年時点の平均正答率は54%。大人の皆さん、「平均」の意味ちゃんと分かってますか? 大学生の4人に1人が間違えた“小6レベルの算数問題”
「計算できるけど、よく分かってない人」が意外に多いかも。「訃報」「愛猫」「手風琴」って読める? 常用漢字表に掲載されている“難読漢字”
ニュースなどでよく見る表現も、意外と分からん……。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.