浮かび上がったイラストが動き回る!? 「飛び出さないけど飛び出す絵本」が不思議すぎる
錯視とスリットアニメーションを組み合わせ。
星々の間を飛ぶロケットに、キラキラの魔法を放つ女の子……。平面上のイラストが浮かび上がり、さらには動き回って見える「飛び出さないけど飛び出す絵本」がTwitterに投稿され、その不思議な挙動に注目が集まっています。
一般的に「飛び出す絵本」といえばページそのものに立体的な細工が施された絵本を指しますが、こちらの「飛び出さないけど飛び出す絵本」はページではなくイラストにトリックが仕掛けられているようです。いったいどうなってるの……?
作者のSlit Animation(@SlitAnimation)さんが用いたのは2種類の錯視です。1つ目はイラストを立体的に見せる「立体錯視」。二つ折りの紙に合わせて画像を引き伸ばすことで、“飛び出さないけど飛び出して見える”状態が生まれます。
2つ目の錯視は、1枚の画像上でアニメーションを作る「スリットアニメーション」の技法。複数のコマを1枚に合成し、縞模様に切り取った紙(スリットシート)を重ねて動かすことで、隙間から見え隠れするイラストがあたかも動いているように見えるという仕組みです。これにより、立体的に見えるミラーボールが回転したり、飛行機が浮き上がって空を飛んだりしているように見えるのです。
動画には「こんなステキな絵本をプレゼントされたら、老若男女問わず大喜びですよ」「見とれてました。素晴らしい!」といった反応が寄せられています。Slit Animationさんのホームページでは詳細な作り方が紹介されており、お子様との工作やプレゼントに大活躍しそうです。
画像提供:Slit Animation(@SlitAnimation)さん
関連記事
仮想通貨ならぬ「仮装通貨」で笑顔になる人たち 紙幣を使ったスリットアニメーションに「すごい」「センスいい」の声
お金の仮装大会が開催!1枚絵をポッキーの合間からみると…… ポッキーの日に投稿されたスリットアニメーションが不思議でスゴイ
もともとは6コマ分のイラストだったそうです。2次元の女の子が常にこっちを見てる! 絵を重ねて作られた立体アートに絶賛
目と目が逢う~。これがイラストだって……!? 色鉛筆で描かれたキャンディーの袋が本物にしか見えないクオリティー
SUGEEEEEEEEEEEEE!!!折った5本のつまようじに水をひとたらし → じわじわ変形して☆形に すぐマネできる不思議な実験
古くからある理科の実験ネタが、流行のTwitterハッシュタグ「世界一いらない報告をする見た人もやる」をきっかけに再拡散。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.