ニュース

サイゼリヤが業績見通しを下方修正 人気の株主優待も変更、食事券のみに

優待の変更は残念という株主さんも多いのでは。

advertisement

 サイゼリヤは4月10日、2019年8月期(18年9月~19年8月期)の連結業績予想を下方修正すると発表しました。本業のもうけを示す営業利益は、従来予想から4億円減の91億円にとどまる見込みです。


サイゼリヤのWebサイトより

 パスタなどイタリア産食材をもらえることで人気だった株主優待も変更。「輸送費の高騰などのため」として、優待品の選択制を廃止し、食事券のみとなります。100~500株未満が2000円(500円券×4)、500~1000株未満が1万円(500円券×20枚)、1000株以上が2万円(500円券×40)です。


株主優待の変更=IR資料より

 サイゼリヤの18年9月~19年2月は、既存店(2月末時点で1040店)売上高、同客数とも前年割れが続いています。同期の売上高は、従来予想から15億2200万円減の755億7700万円(前期比1.0%増)で着地。これが利益を押し下げる上、不採算店の減損損失を計上したことで、最終利益は従来予想から6億3700万円減の18億2600万円(前期比19.7%減)にとどまりました。

advertisement

業績見通しの下方修正=IR資料より

19年9月期の月次実績=IR資料より

 同期を踏まえて下方修正した19年8月期通期の見通しでは、売上高は従来予想から10億円減の1588億円、最終利益は13億円減の46億円にとどまる見通しです。前期から増収と営業増益を確保するものの、最終減益となります。

 サイゼリヤが不振に陥っている背景として、「ファミレス」という業態からの消費者離れや“ちょい飲み”市場の競争激化、禁煙の影響、支払い手段の多様化に乗り遅れている──といったことが言われており、「会社四季報」(2019年春、東洋経済新報社)は「人手不足で混雑時の機会損失拡大」と指摘しています。売り上げが頭打ちになる中、原材料費の高騰や人件費増も利益にインパクトを与えているようです。株価も2018年1月をピークに下落が続いています。


株価は下落が続く=Yahoo!ファイナンスより

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ビートたけし、数千万円級の“超高級外車”で商店街行く姿がエグかった……ギャップある光景に「威圧感あり過ぎ」「どう考えても映画のワンシーン」
  2. 「脳がバグる」「いやああああ」 市松模様に十字を書く→“とんでもないこと”になる錯視が約1000万再生の大反響
  3. 強いくせ毛の中1娘、毎朝4分のスゴ技スタイリングが627万再生 “整髪料禁止”の学校も認めた「個性を活かす身だしなみ」に称賛の声
  4. 「これ考えたのが85歳の日本のおばあちゃんって事が凄い!!」 着物を使った斬新なリメイクが話題「天才すぎ」
  5. オックスフォード大学ご訪問の天皇陛下、“ネクタイの柄”に注目集まる
  6. “100歳おばあちゃん”の朝食作りに密着したら…… 驚きの姿とおかずに「最高の朝食」「めちゃめちゃ感動」
  7. “34歳で余命2カ月宣告”のYouTuber、原因不明の激痛も「ほんと出来ることはやり尽くした感」 救急搬送&ICUで「昨日から絶食&点滴」
  8. AIに「きのこの山v.s.たけのこの里」を描かせたら?→物騒すぎる絵面に「命かけすぎw」「ガチバトル待ったなし」
  9. 自宅の庭に流れ着いたまさかの巨大魚に騒然…… 驚きの光景に「なんて環境だ!」「日頃の行いか」
  10. 森永製菓の焼き菓子に“汚物”混入か…… 約19万個回収「深くお詫び」