ニュース

なぜ60歳を「還暦」というのか?

赤いちゃんちゃんこ。

advertisement

 「還暦」といえば、60歳を迎えた人に赤いちゃんちゃんこなどを贈る長寿のお祝いです。長寿化が進み、昔ほど盛大には祝われなくなった還暦のお祝いですが、どうして60歳のことを還暦というのでしょう?

「還暦」=「干支が一周する」

 還暦は暦が還ると書きますが、「還」の字には「もといた場所に戻る」という意味があります。

 では「暦」のほうはというと、これは「干支(えと)」のことです。つまり、還暦とは干支が一周してもとに戻るという意味なのです。

advertisement

「干支」=「十干十二支」

 普段、干支というと子・丑・寅……の十二支を思い浮かべると思われますが、これは干支を構成する2つの要素のうちの1つでしかありません。

 干支のもう1つの要素は十干です。甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類あり、これを十二支と組み合わせたものが本来の干支です。


十二支

十干

60年で生まれた年の「干支」に戻る

 10種類ある十干と12種類ある十二支の組み合わせは、10と12の最小公倍数が60であることから、十干を6セット、十二支を5セット用意するとぴったり60個できます。よって干支は60種類となります。

 今年(2019年)は十二支で亥(いのしし)年だというように、干支でも己亥(つちのとい/きがい)の年だといいます。こうしてそれぞれの年に干支による名前が付き、60年で1周するのです。

 つまり、還暦とは満年齢で60歳のときに自分が生まれた年(0歳のとき)の干支に戻るという意味なのです。

advertisement

おまけ:還暦の別名

 還暦には「華甲(かこう)」という別名もあります。華という漢字を分解すると、十の字が6個と一の字が1個で合わせて61となり、数え年での還暦の年齢になるからです。甲の方は十干の最初にあたり、干支を意味します。

 長寿のお祝いは還暦だけではありません。米の字をくずすと八十八となることから88歳を祝う米寿や、卒の略字の卆から90歳を祝う卒寿などがあります。こういったお祝いは本来数え年で祝うものです。

さらにおまけ:数え年

 第二次世界大戦後まで、日本人には生まれて1年目の初誕生を祝う以外、誕生日を祝う習慣は一般的ではありませんでした。そのため誕生日を意識することがほとんどなく、年をとる(自分の年齢を1歳増やす)のは誕生日ではなく正月(1月1日)でした。

 この「正月に一律に年をとる年齢の数え方」を「数え年」といいます。現在一般的な、誕生日に年をとる数え方は「満年齢」といいます。満年齢の数え方では生まれた年を0歳としますが、数え年では1歳とします。このため、数え年での年齢は常に満年齢よりも1歳年を多く数えているのです。

 冒頭で還暦のお祝いは60歳としましたが、これは満年齢によるもので、数え年では61歳です。長寿のお祝いをする際には、相手の年齢がどう数えていくつなのかに注意しましょう。

advertisement

参考文献

『日本大百科全書(ニッポニカ)』

制作協力

QuizKnock

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  2. イオンモールで販売「シフォンケーキ」にカビ発生、5000個回収へ “下痢”の報告で調査中……出店企業が謝罪
  3. 業務スーパーの“高コスパ”人気冷凍商品に「基準値超え添加物」 約1万5000個販売……自主回収を実施
  4. “スケスケ成人式コーデ”が物議のモデル、「3度見される服」を披露 「コレは見ちゃうわ」「洗っても大丈夫なのか」の声
  5. IKEAの新作カーテンが「家中これにしたい」ほどすてき!→どうやって付けているの? 垢抜けインテリア術に視線集中「すっごいかわいい」「色味が最高」
  6. 500円玉が1つ入る「桔梗のお花ケース」が100万件表示超え! 折り紙1枚で作れる簡単さに「お小遣いあげるときに便利」「美しい〜!」
  7. 秋元康、AKB48卒業の柏木由紀に送った手紙が物議 “冒頭の一文”に「昭和丸出し」「嫌すぎる」
  8. 【今日の計算】「500×99」を計算せよ
  9. 「そっち使うの?!」「これは天才」 さびだらけの鉄くぎをぐつぐつ煮込むと……? DIYに役立つ“まさかの使い道”が200万再生
  10. なんでそうなった? のこのしまアイランドパーク園内看板の名称が「俺は間に合わなかったがトイレはあっちだ君」に決定