絶滅危惧種の野鳥「シマアオジ」 フィンランドでの地域絶滅が発表される
日本でも数が減少しています。
2019年3月8日付のフィンランド版レッドデータブックで「シマアオジ」が絶滅種(地域絶滅種)として公式に発表されました。
シマアオジは全長約15センチほどの野鳥。かつてはユーラシア大陸北部の草原で数多く繁殖していましたが、1980年代から減少傾向がみられました。
今回の地域絶滅の発表は、2007年を最後にフィンランドでの繁殖が確認されていないため。繁殖地に大きな環境変化は認められないため、渡りの中継地や越冬地での捕獲、湿地の減少などが生息数の減少に影響していると考えられます。
シマアオジは夏鳥として日本にも飛来。北海道の草原などで数多く繁殖していましたが、1990年代から減少が指摘され始め、2007年には「絶滅危惧I類」に。2017年には「種の保存法」で定める国内希少野生動植物種にも指定されています。
日本野鳥の会によると2018年度の繁殖期に北海道で行った調査では、1地域25つがいの繁殖しか確認されなかったとのこと。2019年度もロシアのサハリンや北海道のサロベツ湿原での調査を行い、各国と連携して保護の取り組みを進めていきたいとしています。
フィンランド環境省および環境研究所の紀要 2019年3月8日版 <抄訳>
<フィンランドにおける野鳥の絶滅のおそれは増してきている。シマアオジの絶滅>
フィンランドで繁殖する野鳥の1/3は、絶滅のおそれにあります。絶滅のおそれの要因のうち、ほとんどの種に共通しているのは、森林、農地、原野や湿地などの生息環境の人による改変です。これらの環境に生息する野鳥には、保護対策が望まれます。
フィンランドで繁殖する246種の野鳥のうち、86種について新たに評価したところ、18種が絶滅のおそれの高い状態(CR:絶滅危惧IA)と評価されました。絶滅のおそれが最も高いと新たに評価された種の中には、ホシハジロやズアオホオジロが含まれています。これらの種では、3世代のうちに80%以上の個体数の減少が確認されています。2015年の評価時に比較して、EN(絶滅危惧IB)種は33種と1種減りましたが、VU(絶滅危惧II類)35種は同じでした。また35種は準絶滅危惧と評価され、絶滅のおそれのある種とそれに準ずるおそれのある種は増加しています。
2007年を最後に、フィンランド国内で観察されていないシマアオジは、フィンランドでは絶滅状態と評価されました。この種の絶滅の一番の要因としては、中国の越冬地における食料としての捕獲が挙げられています。しかし、絶滅には湿地の減少も影響しています。
<レッドリストのランク>
絶滅(EX)国内ではすでに絶滅したと考えられる種
野生絶滅(EW)飼育・栽培下あるいは自然分布域の明らかに外側で野生化した状態でのみ存続している種
絶滅危惧I類(CR+EN)絶滅の危機にひんしている種
絶滅危惧IA類(CR)ごく近い将来における野生での絶滅の危険性が極めて高いもの
絶滅危惧IB類(EN)IA類ほどではないが、近い将来における野生での絶滅の危険性が高いもの
絶滅危惧II類(VU) 絶滅の危険が増大している種
準絶滅危惧(NT) 現時点での絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては絶滅危惧に移行する可能性のある種
関連記事
IUCNがレッドリストを発表 魚のハタが絶滅危惧種に ナガスクジラやマウンテンゴリラは生息数改善
保全活動の効果がみられた種もいました。世界最古のヤマネコ「マヌルネコ」の魅力が盛りだくさん! 短い足でのしのし歩く姿がキュートでたまらない
太ってないわよ、フサフサなだけよ。じゃれたり登ったり 絶滅危惧種のアムールヒョウの子ども2頭が元気に遊ぶ様子がいとおしい
太いあんよがたまりません。希少な鳥パタゴニアカイツブリの求愛ダンスがヘドバン・タンゴでノリノリ 世界で初めて詳細に撮影される
見てるこっちがクラクラ。フィンランドのベーシックインカム暫定結果 「雇用促進はしないが幸福感は向上」
結果の確証はこれから。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.