ニュース

子に「親と同じ名前」を付けることはできるのか?

付けないけど気になる。

advertisement

 世の中にはいろいろな名前の人がいる。よくある名前、珍しい名前、読めない名前……。では、「親とまったく同じ名前」というのは付けられるのだろうか?

 結論から書けば、「子に親と同じ名前をつけることはできない」のだが、実は法律には明文化されていないのだ。

戸籍法上ではOK

 日本では、親と子の関係は戸籍で管理される。子どもが生まれたときに提出する出生届をもって、戸籍に子どもの名前が追加される。

advertisement

 戸籍についての規則を定めた法律は戸籍法だが、子の名前に関しては次のような記述がある。

第五十条 子の名には、常用平易な文字を用いなければならない。

2 常用平易な文字の範囲は、法務省令でこれを定める。

 読めば分かる通り、この記述では「使用できる文字」のことしか定められていない。あまりにも難しい漢字が名前に使われることを防ぐため、常用漢字以外に使ってもよい漢字(「亮」や「乃」など)を「人名用漢字」として定めている。

 要するに、これらの漢字と仮名の組み合わせであれば「戸籍法上は」人名として認められる、というわけだ。

非常識な命名はNG

 ところが、「親権(命名権)の濫用」にあたる場合に、役所が出生届を不受理とする場合がある。

 名前というはその人を特定できるもので、かつ最低限の常識の範囲内でなければならない。それに反するような名前をつけようとした場合は、命名権をむやみに濫用している、と見なされる訳だ。

advertisement

<不受理となった例>

 かつて、子に「悪魔」と名付けようとして受理が拒否されたという「悪魔ちゃん騒動」があった。これは上記の一例である。

 また、娘に母親と同じ「表記」(読みは異なる)の名前をつけようとして、「同じ戸籍に同じ名が存在することの不便から」拒否された判例が存在する。名前が人を区別するものである、という原則に立ち直ればもっともな判断だ。

 もし同じこと(親の名を子につける)をしても、この判例を根拠として出生届が不受理とされる可能性が高いだろう。よって、実質的に「子に親の名前をつけることはできない」というルールが成立しているといえる。

おわりに

 上記の例で禁じられるのは「子に親と同じ表記の名をつける」ことであり、

  • 祖父母や親の兄弟姉妹など、別の戸籍に存在する名をつけること
    • その子の兄・姉と同じ名前は同一戸籍のためNG
  • 同じ読み方だが別の表記の名(太郎と太朗など)をつけること
    • 戸籍に読みは登録されないため

 は問題ないと考えられるだろう。

advertisement

制作協力

QuizKnock

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 同情せざるを得ない衝撃の光景に「私でも笑ってしまう」「こんなん見たら仕事できない」
  2. 【今日の計算】「2+7×9−3」を計算せよ
  3. IKEAの新作カーテンが「家中これにしたい」ほどすてき!→どうやって付けているの? 垢抜けインテリア術に視線集中「すっごいかわいい」「色味が最高」
  4. 犬が同じ場所で2年間、トイレをし続けた結果…… 笑っちゃうほど様変わりした光景が379万表示「そこだけボッ!ってw」
  5. 80代一人暮らし女性の“その都度が大事”なキッチンお掃除術 毎日少しずつ……の習慣に「尊敬しかない」「すごくやる気をもらえます」と称賛の声
  6. なんでそうなった? のこのしまアイランドパーク園内看板の名称が「俺は間に合わなかったがトイレはあっちだ君」に決定
  7. 【今日の難読漢字】「鱸」←何と読む?
  8. 「笑い止まんないw」 少女漫画風の顔をメイクで再現したら……? 衝撃の“おもしれー女”が爆誕 「笑うと怖!!」
  9. 業務スーパーの“高コスパ”人気冷凍商品に「基準値超え添加物」 約1万5000個販売……自主回収を実施
  10. 7歳息子「誕生日は家が欲しいっ!」→母がリビングに秘密基地をDIY 目を疑う最高傑作に「これは凄すぎるよ」「めっちゃ中入りたい!」