ニュース

シンプルだけどおいしそう “蒲焼のタレ”だけを使ったお弁当「土用のたれめし」、開発の背景を聞いた

うなぎ由来の素材は不使用。

advertisement

 「うなぎ抜きのうな丼」のようなお弁当「土用のたれめし」が注目されています。大学生協で販売しているもので価格も税込み198円と手頃となっています。Twitterでは多いもので数千件RTされるなど、うなぎの代用品として話題となっているようです。

見た目もインパクトある
なお、「蒲焼さん太郎」などを乗せるとより美味しくいただけるそうです

 その名の通り、内容はご飯に蒲焼のタレをかけただけ。ちょっとさみしい気もしますが、タレの味が染みたご飯のおいしさを考えればその味はなかなかのものと思われます。うなぎが絶滅危惧種に指定されたことで、近年では土用の丑の日が近づくたびにうなぎの代用品の話題が盛り上がりをみせますが、「土用のたれめし」はその1つの答えといえそうです。

 大学生協事業連合に取材したところ、「土用のたれめし」は2018年7月に販売開始し、今年で2年目。もともとは東京地区のみでの販売でしたが、Twitterで大反響となったことを受け、今年は北海道から九州まで(中国・四国エリアを除く)の大学生協で販売することを企画したそうです。なお、残念ながら今年の販売期間は7月26日で終了するとのこと。

advertisement
2018年に販売

 同団体では数年前まで季節商品として「うなぎおにぎり」を販売していたものの、価格の高騰や絶滅危惧種への指定に伴い、「うなぎ関連の商品は販売しない」方針に。その代わりに土用丑の日に「うの付く商品」の販売を検討していたところ、商品開発中に、“おいしい蒲焼タレ”が出来上がり、「タレだけでご飯が食べられる!」となったことから、「土用のたれめし」の販売が始まったそうです。商品化にあたっては「うなぎエキス」などうなぎ由来の素材を一切使用していないことがこだわりとのこと。

 SNSでも話題を集めている「土用のたれめし」ですが、その評判は大学生協側にも届いており「安くてうまい」「思っていた以上にたれがうまい」など好評の様子。今年の販売期間は終了となりますが、また2020年の土用の丑の日が近づいたころに食べてみたいところです。

2018年の告知

画像提供:大学生協事業連合



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  2. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  3. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」
  4. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  5. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  6. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  7. 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  8. 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. 生後2カ月で迎えた保護たぬき、犬に囲まれて育ち5カ月後…… 見事な“オラオラ俺様モード”に「愛嬌の塊みたい」「可愛すぎて虜」