速報

流し撮りの成功率を上げる方法(1)「集中する」レースフォトグラファー奥川浩彦の「サーキットへ行こう」(6)(2/3 ページ)

撮れれば快感! 前編は原点に立ち返って「集中する」具体的な方法を紹介します。

advertisement

 流し撮りの成功率を上げるため、筆者は過去には「脇を締める」「息を吐きながらシャッターを切る」などさまざまなトライをしましたが、明確に効果を感じた方法はほとんどありませんでした。

 その中で効果があったのが「集中する」と「一脚を使用する」の2つです。万人に効果があるとは言いきれませんが、ありそうな気がします。

 「集中する」と聞いて、「何それ?」「そんな抽象的な?」と思った人は少なくはないと思います。でも一周回って大切なのは「集中する」でした。続いて、その具体的な方法を紹介します。

advertisement

集中して撮影するためのテクニック(1):AFポイントを1点にする

 カメラメーカー、機種によりそれぞれですが、オートフォーカスのモードを複数選択できます。筆者が使用しているEOS 7D Mark IIには「1点AF」「領域拡大AF」「ゾーンAF」など複数のモードがありますが、主に「1点AF」を使用しています。


(参考)EOS 7D Mark IIのファインダー表示イメージ(画像:製品発表時の配布資料を加工)

「1点AF」のファインダーイメージ(画像:取扱説明書の画像を加工、以下同)

「領域拡大AF」のファインダーイメージ

「ゾーンAF」のファインダーイメージ

 実際の表示は、AFポイントを選択するときには65点のAFポイントが表示されますが、撮影時は1点だけ表示されます。撮影時、筆者のファインダーには以下の図のように表示されています。


筆者撮影時のファインダーイメージ

 詳細を説明します。上部の十字は前後左右の水平を示すもの。左下の「Tv」はシャッター優先モード、「□H」は連写、「AI SERVO」はフォーカスモード。全体のグリッド表示は横6マス、縦4マスで3:2。上下方向の1マス減らせば縦3マスで、6:3=16:8=18:9とフルHDの16:9に近い比率にもなるので、フレーミングのガイドとして利用しています。

フォーミュラは「ヘルメット」、SUPER GTは「エンブレムやロゴの1文字」に合わせる

 1点のAFポイントをF1やスーパーフォーミュラならヘルメット、SUPER GTならフロントのエンブレムやボディー横のロゴの1文字に合わせてカメラをスイングします。次の写真は撮影時のファインダーを合成で作ったものですが、このようなイメージでAFポイントを合わせて撮影しています。


フォーミュラの場合は「ヘルメット」にAFポイントを合わせて撮影する

ハコ車の場合はボディーのロゴにAFポイントを合わせ、その「ロゴの1文字を凝視するイメージ」で撮影する

 領域拡大AFやゾーンAFでも撮影は可能です。しかしこれらのモードで撮るとスイング中にAFポイントが動きます。スイング中にファインダー内のAFポイントが上下左右に動くと気が散ります。「1点AF」を使用する理由は、被写体の1箇所に集中するためです。ごくまれにより狭い部分に合焦する「スポット1点AF」を使うこともありますが、その話は次の機会があれば説明しましょう。

advertisement

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スーパーで買ったリンゴの種に“粉”を振りかけ育てると…… まさかの結果に「どうして!?」「すごーい!」「やってみます」
  2. 「ロッチ」中岡、顔にたっぷり肉を蓄えた激変ショットに驚きの声 「これ…ヤバいって」「すごい変身っぷり」
  3. 「今までなんで使わなかったのか」 ワークマンの「アルミ帽子」が暑さ対策に最強だった 「めっちゃ涼しー」
  4. 娘が抱える小型犬の目を疑うデカさに「サモエドかと思った…」「固定資産税かかりそう」 意外な正体がSNSで話題
  5. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  6. 1歳弟の歩行練習に付き合う柴犬、アンパンマンカーに乗って…… 「待ってましたー!!」「もうプロ級ですね」“師匠”なたたずまいに爆笑の620万再生
  7. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら…… 3年半後、目を疑う結果に「もう、ただただ感動です」「ちょっと泣きそう」
  8. 注意書きや警告に添えると……? 天才的発想の“一発逆転キーホルダー”が10万いいねの大反響 「やめーやww」「好きすぎる」
  9. 「聖戦士ダンバイン」を最新技術で再現 公式の実験動画に「すごい時代」「リメイク期待」と話題
  10. 「悲しくなった」「リスペクトがない」「嫌悪感」――楽器や画材を潰すiPadの紹介映像が物議