ニュース
YouTube、「意図せずして短い曲を使用した」動画クリエイターの収益を保護
対象の動画に著作権侵害の申し立てがあっても、権利者へ動画の収益権が移動しなくなります。
advertisement
YouTubeが動画に対する手動での著作権侵害の申し立てについて、ポリシーの変更を発表しました。動画に意図せずして短い曲が入り込んだといったケースで、動画制作者を保護する施策です。
対象となるのは、「短い曲」や「意図しない曲」が用いられた動画。2019年9月中旬の新ポリシー適用後は、こうした動画に対し手動による著作権侵害の申し立てがあっても、動画の広告収入が権利者へ移らなくなります。
「短い曲」の定義は公式のコミュニティページによると、「尺が1ケタ秒の曲」。ただし、「短いミュージッククリップをつなぎ合わせた動画」のように、曲が動画の主体になっているケースは例外となります。
advertisement
「意図しない曲」については、「動画制作者と音楽の間に相互作用がない場合」と定義。「舞台のコーヒーショップで曲が流れた」「背景を車が音楽を流しながら通過した」といったケースが例示されています。
YouTubeは7月にも、手動での申し立てにタイムスタンプの指定を義務化することで、「クリエイターの利便性」と「著作権保有者の権利」のバランスをとっています(関連記事)。今回も「これは長期的にみて、動画のクリエイターと音楽の権利者にとって、より公平なシステムを構築するうえで重要なステップ」だとしています。
関連記事
YouTube、手動での著作権侵害の申し立てに変更 タイムスタンプ必須に
申し立てを受けた場合に動画を編集するツールも改良。YouTube、セキュリティ教育動画を「ハッキング方法の紹介」と誤認し削除 動画は後に復活
YouTubeはハッキング方法の紹介は違反だが「教育が主目的の場合は例外」とし、削除した動画を再公開としました。YouTube、おすすめ動画を改善してガイドライン違反に近い動画のレコメンドを減らすと発表 陰謀論・地球平面説の主張動画など
当初は試験的に米国内から適用されます。YouTubeの差別に関するポリシー更新、歴史教育コンテンツなどが巻き込みで誤BANされる事態に
システムの完成には数カ月かかる様子。YouTube、危険な「チャレンジ」動画への規制強化 「BirdBoxChallenge」などの流行を受けて
近年、「身体に火を点ける」「ジェルボール洗剤を食べる」など、無謀なチャレンジ動画が問題視されていました。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.