インタビュー

学校の先生はいつ有給を使うのか 現役中学教員に聞く「ブラック職場としての学校」(1/3 ページ)

Aさん「消滅した有給がどれほどあるか……」。

advertisement

 子どもの成長を支える場でありながら、ブラック労働環境が問題視されている学校現場。ニュースなどでも盛んに取り上げられているテーマではありますが、実際に働いている教員は、どのような思いを抱いているのでしょうか。

 本記事は、公立校の中学教員であるAさん(仮名)に「1人の一般教員として感じている“学校の労働環境の問題点”」を語ってもらう連載企画となります。

夏休みなど長期休暇中の教員の仕事

―― 学校には夏休みなどの長期休暇がある。「教員の仕事はブラック」といわれているけど、そのあいだは何をしてるの?

advertisement

 今はちょうど夏休み(取材時8月半ば)だけど、仕事してないわけじゃないよ。

 夏休みの期間は地域にもよるんだけど、7月20日~8月最終週くらいまでの学校が多いかな。この場合だと、7月中は家庭訪問と三者面談。家庭訪問は1日8軒くらいまわるんだけど、1つの家庭で20分くらい話して、次の家庭に移動して……とやっていると9時スタートで、16時過ぎまでかかったりする。

 続く8月上旬は部活が忙しくて、3年生の最後の試合があったり代替わりが起こったり、重要なイベントが集中する。お盆休みを過ぎたら、2学期の準備や職員研修が待ってる。

―― 冬休みは?

 12月25日ごろ~1月8日くらいまで続いて、約2週間の休暇になる学校が多い。俺が知ってるスケジュールだと「12月28日まで部活があって、29日~1月3日まで休む」というのが一般的。

advertisement

 ここ数年、年末などには「閉庁日」といって学校が開かない日ができたんだけど、30日まで部活があったりして休めなかったねえ……。12月29日に大会があったりしてさ。

 正月三が日は休めるけど、1月4日から勤務が始まって、3学期の準備や部活をやる。

―― 春休みは?

 3月26日くらいから始まって、まずは「指導要録」というものを作る。法的に作成が義務付けられている指導、成績などについて記録した書類。“学校に保管する用の通信簿”と思ってもらえばいいと思う。

 春休みも部活や大会があるんだけど、3月31日、4月1日は休みになることが多いね。前にも話したけど、3月31日はリンサイ(臨時採用教員の略)の契約が途切れて、年に1日だけ無職になっちゃう日だから。

advertisement

 4月1日は人事異動の日。顧問が異動してる可能性があるから、部活はやりにくい。さらに言うと、各教員の担当学年も決まってないから、この日は他の仕事もできない。

 だから、4月1日は「年に一度しかない、教員が何も気にせずゴロゴロできる日」だと思う。ちょっとだけ学校に顔を出して、異動してきた人にあいさつしたら、有給を使う場合が多い。

 翌日には職員会議が始まって、誰がどの学年を担当するか、クラスを持つかなどが決まる。以降は、始業式まで新学期の準備に追われる感じだね。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響