ニュース

レジでお金を払う時、キャッシュレスは現金より16秒速い 年間約3時間節約できる? JCB調べ

店員の負担も減らせるかも──という試算。

advertisement

 お店のレジでの支払いの際、キャッシュレス決済なら現金支払いより16秒速い──こんな実証実験の結果をJCBが発表しました。消費者がキャッシュレスに移行すれば、消費者の時間のムダも減らせる上、店舗スタッフの労働時間も減少する可能性があるとしています。


キャッシュレス決済は現金払いよりスピーディー?(イメージ)

 実験は7月に実施。参加者100人を25人ずつ現金と、クレジットカード、非接触型(QUICPay)、QRコードの4方法に分け、「レジ担当者の金額口頭提示」から「商品・レシートのお渡し」までを1会計として、かかった時間を計測しました。

 その結果、(1)現金は平均28秒、(2)クレジットカードは平均12秒、(3)非接触型は平均8秒、(4)QRコードは平均17秒──だったとのことです。

advertisement

実験による決済速度の差(JCBのニュースリリース

 キャッシュレスの3方法の平均は12秒で、現金と比べ16秒速い結果になりました。最も速い非接触型では現金と20秒の差を付けています。

 この結果をもとに、買い物をキャッシュレス決済に完全に移行した場合に節約できる時間は年間で約3時間と試算しています。

計算は以下の通り。

現金とキャッシュレス決済速度の差(16秒)×日本人の1当たりの平均買物回数(1.7回)×365日=9928秒=2.8時間≒3時間

 また、コンビニエンスストアのレジ担当者の労働量について試算したところ、お客の半数がキャッシュレスで支払いをすればレジ担当者1人当たりの労働時間は約2時間減少し、お客全員がキャッシュレスで支払えば約4時間減少するとしています。

計算は以下の通り。

1日当たりのコンビニエンスストア来店数(848人)×現金とキャッシュレスの決済速度の差(16秒)=1万3568秒→3.8 時間≒4時間

 キャッシュレス決済への移行が進めば社会の効率化が進みそうですが、別の調査ではキャッシュレス決済を使わない理由として「使い過ぎてしまいそう」「仕組みをよく知らない」といった声が上がっています(関連記事)。「7pay」で不正利用が相次いだ騒動も記憶に新しいところで、普及には消費者が安心して利用できる環境作りも重要になりそうです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ビートたけし、数千万円級の“超高級外車”で商店街行く姿がエグかった……ギャップある光景に「威圧感あり過ぎ」「どう考えても映画のワンシーン」
  2. 「脳がバグる」「いやああああ」 市松模様に十字を書く→“とんでもないこと”になる錯視が約1000万再生の大反響
  3. 強いくせ毛の中1娘、毎朝4分のスゴ技スタイリングが627万再生 “整髪料禁止”の学校も認めた「個性を活かす身だしなみ」に称賛の声
  4. 「これ考えたのが85歳の日本のおばあちゃんって事が凄い!!」 着物を使った斬新なリメイクが話題「天才すぎ」
  5. オックスフォード大学ご訪問の天皇陛下、“ネクタイの柄”に注目集まる
  6. “100歳おばあちゃん”の朝食作りに密着したら…… 驚きの姿とおかずに「最高の朝食」「めちゃめちゃ感動」
  7. レジンで生のイチゴを閉じ込め→4年放置したら……? “まさかの姿”に「100万年後に発見されて欲しい」
  8. “34歳で余命2カ月宣告”のYouTuber、原因不明の激痛も「ほんと出来ることはやり尽くした感」 救急搬送&ICUで「昨日から絶食&点滴」
  9. AIに「きのこの山v.s.たけのこの里」を描かせたら?→物騒すぎる絵面に「命かけすぎw」「ガチバトル待ったなし」
  10. 自宅の庭に流れ着いたまさかの巨大魚に騒然…… 驚きの光景に「なんて環境だ!」「日頃の行いか」