ニュース

「俺も悪代官になりたい」と思った時に気になる「そもそも小判って買えるの?」

「おぬしもワル」になれる。

advertisement

 関西電力(関電)の役員が福井県高浜町の助役から金品を受け取っていた問題で、金品には現金や商品券だけではなく、金の延べ棒や「小判」が含まれていたことが話題になりました。時代劇ではおなじみの小判ですが、そもそも現代でも買えるのでしょうか。


ワルよのう

 関電問題では、「小判型金貨」が合計3枚渡されたことが判明しています。金品は「菓子など土産物の袋の底に見えないように金品を入れて渡されるケースが多かった」とのことで、時代劇の悪代官と越後屋(今回の舞台は越前ですが)を思い浮かべた人が続出しました(関連記事)。


一躍注目された小判(関電の調査報告書より。集中線は加工によるもの)

 ニュースを知って「俺も悪代官になりたい」と思った人も多いかもしれませんが、ハードルが高そうなのは「小判」の入手。関電問題で登場した「小判型金貨」がどんなものなのか、具体的には明らかにされていません。小判は現代でも入手できるのでしょうか。

advertisement

 まず思いつくのは古銭です。価格.comのホビーカテゴリで「小判」を検索すると、さまざまな小判がヒットします。江戸時代初期に発行された「慶長小判」は約346万円という値が付いていますが、幕末に発行された「万延小判」なら10万円台から買えるようです。


古銭としてのさまざまな小判が販売されている(価格.comより)

 さらに、現代に作られた新品の小判を買うこともできます。貴金属店の老舗、GINZA TANAKA(田中貴金属ジュエリー)のオンラインショップには、5万円台の小判や200万円の大判などが並んでいます。今年6月には、新元号の「令和」をデザインした純金の小判(50グラム)と、純金の大判(200グラム)を発売しました。お値段はそれぞれ税込45万円と税込180万円です。


GINZA TANAKAの「令和」小判。庶民にはあまりにまぶしい光を放つ

 開催まで1年を切った「東京オリンピック・パラリンピック記念小判」も公式オンラインショップで購入できます。公式マスコットをあしらったデザインの小判で、税込価格は22万円から132万円です。

 小判が購入できるのは分かったものの、それぞれ素材が金である上、工芸品としての価値もプラスされてお高いのがネックではあります。もうちょっと気軽に悪代官になりたいという方におすすめなのがレプリカ。時代劇グッズなどを扱う「しのびや」が販売している、実際に映画などで小道具として使われているという小判なら1両(枚)356円(税込)で入手でき、100両(枚)でも3万800円(税込)。比較的リーズナブルにお江戸の悪を満喫できそうです。


東映太秦映画村にも出店している「しのびや」が販売する小判のレプリカ(Webサイトより)

 より実用的なものとしては、「山吹色のお菓子」というズバリなお菓子も販売されています。「まじめに作った、ネタっぽ過ぎるご贈答品」というこのお菓子、埼玉県朝霞市の「セントラル・スコープ」が実際に販売しているもの。箱を開けると小判型の入れ物が並び、中には焼き菓子が入っているという仕掛け。焼き菓子の中身には黒ごまのクリームが入っており、「ゴマスリ用の腹黒いお菓子でございます」とのこと。価格は3000円(税別)です。

advertisement

実際に食べられる「山吹色のお菓子」(Webサイトより)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  2. 小1息子「からあげって書いてある」→視線の先には…… 爆笑の珍回答が540万再生「かわいいから正解にしちゃおう」「オチwww」
  3. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  4. 兄犬に怒られ引きこもってしまった子柴犬、家族みんなで慰めると…… 涙を誘う結末に「感動しました」「人間の兄弟を見ているよう」
  5. 意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」
  6. 0歳赤ちゃんと2歳兄、“世界一かわいい兄弟げんか”がはじまったワケは…… 必死な兄の姿に「笑っちゃった」「たまらんです」
  7. 現存するの……!? 実家で見つけたティッシュ → 書かれていた“まさかの文字”に驚がく レアすぎる品に「すごっ」「もう27年か」
  8. 10年子どもを授からず、9人の養子を育てる夫妻 夫に妊娠報告すると…… 涙なしでは見られない反応に心を揺さぶられる【海外】
  9. 「美しすぎる文章」 90歳の祖母から届く小説のような手紙に反響 「素敵なおばあさま」「こんな文が書きたい」
  10. 「今からはヤバい」21時過ぎに、リビングで息子が…… パパママ絶句の光景に「お察しします」と121万表示