ニュース

両さんが帰ってきた! 『こち亀』特別漫画、ワイモバイルが公開 PHS終了を両さんが振り返る

ものすごくなじみ深い味わい。

advertisement

 PHSが2020年7月末にサービス終了を迎えるにあたり、ワイモバイルが特設サイト「ありがとうPHS×こち亀」を設け、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』とのコラボ漫画「ありがとうPHS!の巻」を公開しました。ガジェット好きでもある両津が、約25年に渡るPHSの歴史を振り返っています。

 「ついに終わってしまうのか……」と、PHS終了のニュースを両津が嘆くシーンから漫画はスタート。中川が「どうしたんですか先輩、こち亀の連載はもう終わりましたよ」と軽くボケたり、寺井が「PHSってポークヒレステーキの略の?」と、過去話で両津に吹き込まれたホラ話を蒸し返したり、とてもなじみ深い滑り出しです。

 両津はPHSが終わりゆく流れを認めつつも、その利点を力説。携帯電話とPHSの違いを説明しつつ、電磁波が少ないPHSは病院などにニーズがあると語ります。この“うんちくパート”も懐かしい。

advertisement

 そして両津は、唐突に「PHSが終了してしまう前に、復活してほしいPHSベスト10を発表する!」と宣言。「HONEY BEE」や「初代京ぽん」などの名機を振り返りつつ、過去話に出てきた架空の機種までランキングに混入させ、カオスな展開で漫画は終わります。最後はもちろん部長の激怒。

過去話のアイデアが入ってきてカオスに

 なお、この漫画には不揃いな枠線や絵柄のばらつきなどがみられ、ネットでは「ほとんどのコマが過去話からの流用」「描き下ろしかと思ったら貼り下ろしだった」といったツッコミも。ただ、コラージュだとしても、それで新作を作れる点は、ある意味『こち亀』らしいともいえるでしょう。

 サイトでは、「こちらワイモバイルPHS歴史年表」も掲載。1995年7月のPHSサービス開始から2020年の終了まで25年間の、PHS関連や社会の出来事を、『こち亀』のエピソードとともに紹介しています。

歴史の長い『こち亀』だからこそできる演出

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  4. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  5. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  6. 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  7. 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  8. 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  9. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. 一般家庭で暮らすワニ、“ご飯だよ”の合図を聞いた瞬間 400万再生の予想外すぎる顔に「温室育ちの純粋な目をしてて草」