ニュース

電球はどうやって光る? エジソンが求めた日本の竹

10月21日はエジソンが実用的な白熱電球を発明した日です。

advertisement

白熱電球はどうやって光るの?

 白熱電球は、大きく分けて「フィラメント」「ガラス球」「口金」の3つでできています。白熱電球は、この3つの内のフィラメントと呼ばれる金属線に電流を流し、徐々に温度を上げることで光を発します。電球が光る温度は、2000~3000度。かなりの高温ですよね。

 それでは、なぜそれだけの高温で火事が起きず安全に使えるのか……。フィラメントが入っているガラス球の中には、「不活性ガス」と呼ばれる気体が入っています。この不活性ガスは、二酸化炭素などの燃焼を防ぐ気体を混合したもので、消火設備にも使用されています。この不活性ガスのおかげで、火が起きないようになっているのです。

 また他にも、不活性ガスを入れる代わりにガラス球の中を真空にしたものもあります。真空状態や不活性ガスには、燃焼を防ぐ他にも『電球の寿命を長くする』という役割があります。電流を流すフィラメントに使用されている金属は、酸素に触れると酸化してしまう性質を持っており、電球の寿命が短くなってしまうのです。

advertisement

電球の歴史を変えた、京都の竹

 電球が光る仕組みからも分かる通り、フィラメントは電球が光るための重要な部品です。そのため、いかにフィラメントの寿命を延ばすかさまざまな試行錯誤がされてきました。

 エジソンが実用的な白熱電球を発明する前、ジョセフ・スワンという人物が一足早く電球を発明しました。彼が発明した電球に使われていたフィラメントは、紙を炭化したもので、とても脆いのが弱点でした。スワンが最初に発明した電球が発光できる時間は、およそ1分。これではお家の中は明るくなりませんよね。

 そこで登場するのが、みなさんもごぞんじのエジソンです。エジソンは、スワンが発明した電球を実用的なものにするために、フィラメントの改良に取り組みます。さまざまな素材を使って実験したエジソンは、40時間、200時間、そして1200時間と、どんどん電球の発光可能時間を伸ばしていきました。

 そんなエジソンの発明を助けたのは、なんと京都の石清水八幡宮の境内に生えていた竹です。中国の竹を使ったフィラメントで200時間もの発光を可能にした彼は、竹に目をつけ、世界中の竹を集めて実験を重ねます。その中でも、最も光り続けることができたのが、京都の竹だったのです。

シャーペンの芯は光る?

 スワンは紙を炭にしたものを、エジソンは竹を炭にしたものをフィラメントとして使用していました。これと同じように、炭素でできたシャーペンの芯を利用することで、電球をつくることができます。電球の仕組みに興味を持った方や、自由研究のテーマに悩んでいる方などは、いろんなシャーペンの芯を使って手作り電球を作ってみてはいかがでしょうか。

advertisement

 手作り電球に興味のある方はこちら!(※電球を作る際は、しっかりと手順を守り、危険のないようにお気をつけください)

Copyright (C) 日本気象協会 All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの行動”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」【大谷翔平激動の2024年 「家族愛」にも集まった注目】
  2. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」【大谷翔平激動の2024年 現地では「プレー以外のふるまい」も話題に】
  3. 友達が描いた“すっぴんで麺啜ってる私の油絵"が1000万表示 普段とのギャップに「全力の悪意と全力の愛情を感じる」
  4. 毛糸6色を使って、編んでいくと…… 初心者でも超簡単にできる“おしゃれアイテム”が「とっても可愛い」「どっぷりハマってしまいました」
  5. 刺しゅう糸を20時間編んで、完成したのは…… ふんわり繊細な“芸術品”へ「ときめきやばい」「美しすぎる!」
  6. 60代女性「15年通った美容師に文句を言われ……」 悩める依頼者をプロが大変身させた結末に驚きと称賛「めっちゃ若返って見える!」
  7. 真っ黒な“極太毛糸”をダイナミックに編み続けたら…… 予想外の完成品に驚きの声【スコットランド】
  8. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  9. 「庶民的すぎる」「明日買おう」 大谷翔平の妻・真美子さんが客席で食べていた? 「のど飴」が話題に
  10. 後輩が入手した50円玉→よく見ると…… “衝撃価値”の不良品硬貨が1000万表示 「コインショップへ持っていけ!」