ニュース

“咲坂伊緒 青春三部作”の最終章 アニメ映画「思い、 思われ、ふり、ふられ」が2020年5月29日公開決定

実写映画版は2020年8月公開予定です。

advertisement

 咲坂伊緒さん原作のアニメ映画「思い、思われ、ふり、ふられ」の公開日が2020年5月29日となることが発表されました。今回の発表に合わせてティーザービジュアルと特報やキャスト&スタッフからのコメントも公開されました。


アニメ映画版のティーザービジュアル

 漫画家の咲坂伊緒さんが別冊マーガレットに連載した『アオハライド』が2014年に、『ストロボ・エッジ』が2015年にそれぞれ実写映画化。そして両作の系譜を継ぐ“咲坂伊緒 青春三部作“の最終章『思い、思われ、ふり、ふられ』を、アニメーションと実写で映画化する「連動W映画化プロジェクト」が2019年4月に明かされました。

 アニメ映画版の制作スタジオは、2019年12月現在、テレビで放送中の「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」を手掛けているA-1 Pictures。監督はテレビアニメ「舟を編む」(2016年)の黒柳トシマサさん、脚本は実写映画「ヒロイン失格」(2015年)や「センセイ君主」(2018年)の吉田恵里香さんという布陣です。

advertisement
「思い、 思われ、ふり、ふられ」特報
場面写真

(左上から時計回りに)キャストの鈴木毬花さん(市原由奈役)、潘めぐみさん(山本朱里役)、斉藤壮馬さん(乾 和臣役)、島信長さん(山本理央役)

 同作のキャストは、ヒロインの山本朱里役に潘めぐみさん、朱里の義理の弟、山本理央役に島崎信長さん(「崎」は「大」に「立」)、朱里とWヒロインとなる市原由奈役に鈴木毬花さん、由奈の幼馴染の乾和臣役に斉藤壮馬さんが発表されました。鈴木さんはオーディションにて満場一致で選ばれた新人声優です。

潘めぐみさん(山本朱里役)コメント

 咲坂先生の描く世界観に携われる……心から光栄に思います。特報では、繊細で情感溢れる映像と音楽に乗せて、原作に幾度と登場するあのモノローグが、由奈、朱里、理央、和臣と紡がれていき、とても印象的で。タイトルも、一つの言葉に余韻があって……募っていくものを感じました。
  朱里の想いを大切に育んでいきますので宜しくお願いします。

鈴木毬花さん(市原由奈役)コメント

 小学生の頃から咲坂先生の作品が大好きで、この作品は親子で読んでいました。由奈役に決まったと聞いたとき、嬉しさと共に不安が湧いてきましたが、私が演じることでより良い作品にしたいと思いました。 由奈は純粋で自分に自信が持てない女の子ですが、しっかりとした芯を持っています。
  朱里ちゃんと理央くんと出会い、どんどん成長していく由奈の変化を意識して演じたいと思います。

島崎信長さん(山本理央役)コメント

 原作を拝見して、すっごく素敵な人間ドラマだなと感じました。特報の収録の際にも、理央の属性ではなく、人間的な部分を大事にする芝居を求められたので嬉しかったです。本編でみんなと一緒に演じる時間が、本当に楽しみです。

斉藤壮馬さん(乾 和臣役)コメント

 オーディションを受けるにあたって原作を拝読しましたが、とにかくストーリーが気になって、 一気に読破してしまいました。4人それぞれの思いが交錯し、すれ違いながらも、少しずつ触れ合っていく。本当に素敵な作品ですよね。この原作がアニメ映画でどんなふうに表現されるのか、とても楽しみです。よろしくお願いいたします!

黒柳トシマサさん(監督)コメント

 青春の素直な出会いへの憧れ。恋をして、自分よりも大切な人ができて、それまで自分一人だった世界が無限に広がっていくようで、背伸びした 未来にも手が届きそうな気がして。そういう“現在”を全力で駆け抜けている由奈や朱里たちが、僕には眩しく見えました。その純な輝きを、どうしたらアニメで表現できるだろう。平穏な日々に彩りを添える、そんな作品をお届けしたいと思います。

吉田恵里香さん(脚本)コメント

 咲坂先生の作品はいつも拝読していたので、脚本を担当させて頂けて素直に嬉しかったです。
 先生が描く人物は、心の動きがリアルで嘘がありません。良い部分も悪い部分も丁寧に紡がれていくからこそ、読む人にそっと寄り添い心に深く沁みるのだと思います。そんな咲坂イズムを忘れず、原作に誠実に、脚本を執筆させていただきました。アニメだからこそ表現できる咲坂作品の繊細 な世界観を是非楽しんで頂ければ幸いです。来年春が私も待ち遠しいです!

咲坂伊緒さん(原作)コメント

 気持ちの動きに音を付ける、ということが出来たのが楽しかったです。由奈と朱里はそれぞれに全く違った心の中のこだわりを持っていて、それが物語に影を落として単なる恋物語ではない深みを出しています。それに触れる時が2人のエモーションが高まる急所になり、音楽の聴かせ所にもなるように作ったつもりです。

スタッフ

  • 監督:黒柳トシマサ
  • キャラクターデザイン:山下 祐
  • 脚本:吉田恵里香
  • 美術監督:平間由香
  • 色彩設計:安部なぎさ
  • CG ディレクター:野間裕介
  • 撮影監督:岡正春
  • 編集:三嶋章紀
  • 音楽:野見祐二
  • 音響監督:長崎行男
  • アニメーション制作:A-1 Pictures

(C)2020 アニメ映画「思い、思われ、ふり、ふられ」製作委員会 (C)咲坂伊緒/集英社



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  3. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 大量捕獲! 潮干狩り中、水たまりに手をつっこむとまさかの展開が…… 思わぬ生き物たちの姿に「潮干狩りの固定観念が崩れた」
  6. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  7. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  8. 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」
  9. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  10. 公園で散歩中、そばにいた女の子が愛犬を見て放った“一言”が114万再生 衝撃ワードに「ゴメン、笑っちゃう」「朝から爆笑した」