ニュース

ハンドルに荷物をかけたことによるベビーカーの転倒に国民生活センターが注意喚起

バランスを崩し、乳幼児がけがをする事故が発生している。

advertisement

 国民生活センターはハンドルに荷物を掛けたことで、ベビーカーが転倒あるいはバランスを崩し、乳幼児がけがをする事故が発生していると注意を呼び掛けている。子どもを乗せたら必ずシートベルトを装着してほしい。

ベビーカーの転倒注意 シートベルトを装着していないと子どもが投げ出されることがある(国民生活センター「動画:ベビーカーの転倒による乳幼児の事故に注意」より)

 消費者庁と国民生活センターとの共同事業である医療機関ネットワーク事業には、2014年度以降にベビーカーごと転倒あるいは乳幼児が転落してけがをした事例が2019年10月末日までに288件寄せられている。そのうち、ハンドルに荷物を掛けたことでベビーカーが転倒あるいはバランスを崩し、乳幼児がけがをした事例が少なくとも24件あったという。

 これらの事例を調べると、受傷者の年齢は7カ月未満が約8割と最も多く、処置見込みは、入院や通院を要するものが約5割を占めており、受傷部位は頭部と顔面が9割以上を占めていた。

advertisement

 現在販売されているベビーカーは、ハンドルの位置を切り替えられるものや、3輪タイプ、軽量でコンパクトで小回りが利くものなど多様化しているが、全ての銘柄の取扱説明書などには、ハンドルに荷物を掛けた場合、転倒しやすくなる旨、シートベルトを装着していないと子どもが転落する旨の警告表示があったという。ただ、座席下のカゴは容積も少なく、荷物の出し入れが難しいものもあった。

 ネットでのアンケート調査によると、約3割の人がベビーカーごと転倒あるいは子どもが転落したことがあると回答。その原因としてもっとも多くの回答を集めたのが「ハンドルや後付けした荷提げフックの荷物」だった。なお、7割を超える人がベビーカーにハンドルに荷物を掛けるためのフックを付けており、ハンドルに荷物を掛けている人の約9割は、ハンドルに荷物を掛けることでベビーカーがバランスを崩し、転倒のおそれがあると考えたことがあると回答していた。ちなみに、子どもにシートベルトを毎回装着させる人は7割未満だった。

ベビーカーの転倒注意 図はハンドルに掛けた荷物による、登り方向で転倒に至る角度の違い。ベビーカーのハンドルに荷物がない場合と荷物がある場合の転倒に至る角度を示しており、3キロの荷物を掛けた場合、掛けてない場合と比べて転倒に至る角度が約15度小さくなる
ベビーカーの転倒注意 シートベルトは必須

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  2. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  3. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  7. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  8. 100均のハギレ1枚を切って、コツコツ縫うだけで…… 布を使いきれる“天才アイデア”に「魔法みたい!」「作ってみます」
  9. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  10. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」