ニュース

「毛布は掛け布団の上にかけるのが正解」は本当? メーカーに聞いたら「素材で異なる」という衝撃の回答

天然素材の毛布は「ふとんの下」ですって。

advertisement

 「毛布はふとんの上にかけた方があったかい」と聞いたことはないでしょうか。2014年のねとらぼ記事でもそう紹介しています(関連記事)。ネット上には「やってみたら本当だった!」という声も見受けられます。

 だがしかし筆者は納得していません。「やっぱり、毛布が内側の方が温かくない?」と思うのです。実際のところどうなのか簡易的に実験しました。そして寝具メーカーの西川にも聞きます。

いらすとやの正しい毛布の使い方 いらすとやにも「あったかい毛布の使い方の順」のイラストがあるわけで……

実験したら、両者に違いはなかった

 筆者はふとんの上に毛布をかけます。「あー、やっぱり、毛布が上の方が温かいんでしょ?」と思うことなかれ。毛布を内側にするとムワっとして寝苦しい。つまり、毛布が内側の方が温かいように思います。

advertisement

 実際どうなのかが気になったので、いつも使っている布団と毛布で簡易的な実験を行いました。45℃前後のぬるま湯を入れた500ミリリットルのペットボトル2本を、ふとんの中に入れます。片方のペットボトルは掛け布団をかけ、その上に毛布を、もう1本は毛布をかけてから掛け布団をかけます。30分ごとにペットボトルの水温を測定します。2つのペットボトルに温度差は出るのでしょうか。

ふとんの保温能力の実験方法 ペットボトルの水温を30分ごとに測ってみた

 30分ごとに、2時間まで測定しました。その結果……

毛布による布団温度の違いのグラフ 毛布がどっちだろうとほぼ同じ結果…

 まったく差がないじゃないか……。

 この実験が正しいのかはわかりません。でもやっぱり「毛布が上だと温かい」は眉唾だと思うんですよ。ということで、ふとんのプロ、西川に聞いてみました。

天然素材の毛布なら下、化学繊維なら上

 西川もどちらのかけ方が温かいかのデータは持っていませんでした。西川がオススメしているのは「天然素材(綿・シルク・ウールなど)の毛布なら、羽毛ふとんの」「天然素材でないもの(アクリル・ポリエステルなど)の毛布なら、羽毛ふとんの」です。その理由は吸放湿性にあります。

advertisement

 天然素材のほうが吸放湿性に優れているので、寝ている間にかいた汗をうまく吸って温度調節をしてくれます。反対に天然素材ではない毛布では、吸放湿性が優れていないので蒸れの原因になります。

素材によって毛布の使い方は違う

 また「毛布を下に敷くのが最強」という情報もありますが、西川ではあまりオススメしていないとのこと。毛布はあくまでもかけるものなので、寝ている間にずれてしまうなどして寝返りが打ちづらくなります。下に敷くなら、敷きパッドの使用を推奨しています。

用途にあったものを使おう

「毛布が上」は「羽毛布団」の場合

 筆者が使っている毛布の素材を確認したところ、ポリエステルでした。ああ、中にかけると熱苦しいと感じたのは、吸放湿性の少なさが原因だったのですね。

 さらに、冒頭に紹介した2014年のねとらぼの記事を改めて読み直すと、大事なことが書いてありました。

 上記の例はあくまでも「羽毛布団」の場合であり、綿布団などの場合は効果が変わってくる可能性もある

毛布はふとんの上から掛けた方が「あったか効果」が増すという2014年のねとらぼの記事
羽毛ふとん限定の話だったんかい!

 「えええええええ! 5年間間違ってた」とふとんの中心で叫びたくなりました。筆者が使っているのは、綿ふとん。「毛布が上のが温かい」を実感できなかったのも必然です。毛布、ふとん共に素材で話しが変わってしまうとは……。もし、みなさんが「うちのふとんだったら、どのかけ方がいいの?」を知りたかったら、まずは自分で寝て確かめるのがいちばんわかりやすいんじゃないかな。

advertisement

高橋ホイコ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  2. 「買ってよかった」 ワークマンのEXILE TAKAHIRO監修“2900円パンツ”に高評価続出 プロデュース手腕に称賛の声も
  3. 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  4. ネットで買った“詐欺ドレス”→本物を探してみると…… まさかの展開が衝撃の700万再生「なんてことだ」【海外】
  5. 妹が生まれ、うれしそうな兄2人→7年間撮り続けたら…… “すてきな仕掛け”の記念写真に「ぐぉぁぁぁーー良すぎる」「ずっと続けて欲しい!」
  6. 6年間外につながれひとりで取り残されていたワンコ、あれから半年後…… 別犬のような姿に「嬉しすぎて泣きそう」「只々感動です」
  7. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  8. 古くなったセーター捨てないで! 驚きの“アイデア7選”が目からウロコ「想像力に嫉妬」「こんなにいろいろ作れるんだ」と400万再生【海外】
  9. 老けて見える25歳男性を評判の理容師がカットしたら…… 別人級の変身と若返りが3700万再生「ベストオブベストの変貌」【海外】【老けて見える男性のカット 反響TOP2】
  10. 捨てるしかないトイレットペーパーの芯をそのまま通すだけで…… 目からウロコの簡単ライフハックに「天才!」「素晴らしいアイデア」【海外】