ニュース

「餅の窒息死亡事故」1月が4割以上 消費者庁の資料で正月餅のヤバさがますます明らかに

加齢とともに噛んだり飲み込んだりする力は衰えています。

advertisement

 消費者庁は過去2年間のデータを分析した結果、餅が原因の高齢者窒息死亡事故の43%は1月に発生しているとして、改めて年末年始に食べる餅の窒息事故について注意を呼びかけました。

「気道閉塞を生じた食物の誤えん」による死亡者数の年次推移(画像は消費者庁より)

 調査結果は、餅を注意せずに食べると不慮の事故を引き起こすかもしれないと再認識するものとなりました。餅が原因の窒息事故で亡くなった高齢者は、2018年が363人、2019年が298人。事故の43%は1月に発生しており、特に正月三が日に死亡事故が多くなります。

 食べ物による窒息で年間約3500人の高齢者が亡くなっていますが、その内2500人は80歳以上。加齢と食べ物による窒息に、強い相関関係があると分かります。

advertisement

 また、女性よりも男性の方が死亡者が2.6倍多いことが明らかに。男女による差が出た原因については分かっていません。

 資料では、加齢による窒息リスク上昇の理由について、昭和大学の向井美惠名誉教授の言葉を紹介。

  • 歯の機能が衰え、かむ力も弱くなる
  • 唾液の量が少なくなる
  • 飲み込む力が弱くなる
  • 咳などで押し返す力が弱くなる

といった複合的な理由によるものだと説明しています。また、餅は温度が下がると硬く、くっつきやすくなるので、喉を通るときにつまりやすくなる特性があるようです。

 餅を食べる際の注意点として、小さく切って食べやすい大きさにする、お茶などを飲んで喉を潤してから食べる、ゆっくりとよく噛んでから飲み込むといった方法が紹介されており、調理方法や食べる前の準備が大切であると分かります。

餅による高齢者の死亡者数(年齢別)(画像は消費者庁より)

特に正月三が日にはご注意を

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「何言ったんだ」 大谷翔平が妻から受けた“まさかの行動”に「世界中で真美子さんだけ」「可愛すぎて草」【大谷翔平激動の2024年 「家族愛」にも集まった注目】
  2. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」【大谷翔平激動の2024年 現地では「プレー以外のふるまい」も話題に】
  3. 友達が描いた“すっぴんで麺啜ってる私の油絵"が1000万表示 普段とのギャップに「全力の悪意と全力の愛情を感じる」
  4. 毛糸6色を使って、編んでいくと…… 初心者でも超簡単にできる“おしゃれアイテム”が「とっても可愛い」「どっぷりハマってしまいました」
  5. 60代女性「15年通った美容師に文句を言われ……」 悩める依頼者をプロが大変身させた結末に驚きと称賛「めっちゃ若返って見える!」
  6. 真っ黒な“極太毛糸”をダイナミックに編み続けたら…… 予想外の完成品に驚きの声【スコットランド】
  7. 「庶民的すぎる」「明日買おう」 大谷翔平の妻・真美子さんが客席で食べていた? 「のど飴」が話題に
  8. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  9. 皇后さま、「菊のティアラ」に注目集まる 天皇陛下のネクタイと合わせたコーデも……【宮内庁インスタ振り返り】
  10. 刺しゅう糸を20時間編んで、完成したのは…… ふんわり繊細な“芸術品”へ「ときめきやばい」「美しすぎる!」