連載
神奈川県道には「明快な付番ルール」がある:少年Bの道端ばなし(1/2 ページ)
適宜テキトーに付けてるんでしょーと思っていました。
advertisement
わたしたちの身近にある道路、その1つに「都道府県道」があります。
都道府県道(以下、県道)はその名の通り、都道府県知事が認定し、都道府県が管理をする道路です。おおむね市と市、または観光地や主要な駅や港などを結んでいます。
また、幹線道路の役割を担う道として国土交通大臣が指定した一部の県道は「主要地方道」、その他の県道は「一般都道府県道」と呼ばれます。
advertisement
街で数字の書かれた六角形の標識を見たことはありませんか? この標識が県道のもの。道路趣味者/ファンから「ヘキサ(ヘキサゴン)」と呼ばれ、親しまれます(関連記事)。中の数字が県道の路線番号です。一部の例外を除いて、県道には路線番号が付いています。
県道の路線番号はテキトー? 神奈川県道には「付番ルール」がある
路線番号の付け方に何か基準はあるのでしょうか。ほとんどの都道府県では特筆すべき規則性なく付けられるようですが、一部の県では県独自のルールで付番されています。その1つが神奈川県の県道です。
神奈川県道の路線番号はとても明快なルールで付番されています。
関連記事
祝・神奈川県道603号(上粕屋厚木)開通! 「一番乗り」で通ってみた(徒歩で)
新しい道はワックワクです。酷道ならぬ「険道」ご存じですか? 地図に載ってない幻の県道「神奈川県道701号」を歩き通してみた
幻の険道!? 県道701号、果たしてどんな道なの……?「運転に自信がないヤツは立ち去れぃ」……!! はぁ!?!? 狭すぎる“険道”「神奈川県道518号」に試されてみた
実は県道518号には門番がいる……。「幅は1.7メートルだ。貴様は通れるか?」 最狭の険道「神奈川県道515号」、やっぱり絶対に通れなかった
県道515号には、もっとすごい「門番の大ボス」がいた……!マジか! クルマが走れない県道!? 「神奈川県道409号」は建造物萌えにもたまらない快走路だった
うそーそんな県道あるの~? あるんです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.