ニュース

【マジで方言じゃないと思ってた】沖縄県の方言「だからよー」の汎用性が高過ぎて一言で説明できない……というお話(1/2 ページ)

「だからよー」「だからよ!」「だからよ~」でニュアンスが変わるとか。

advertisement

 え、この言葉通じないんですか!?―― そんな体験談を日本各地の方に聞く読者募集企画「マジで方言じゃないと思ってた」。今回は沖縄県の方に、共通語とは意味が違う「だからよー」のお話を伺いました。

汎用性が高い「だからよー」

 沖縄県に20年間住んでいます。沖縄では「そうだね!」みたいなニュアンスで「だからよー」と言うんですが、内地(沖縄県以外の都道府県)に交流合宿で出掛けた際に、現地の人と話して方言だと気付きました。

―― どんな意味なんですか? 共通語だと「だから」は理由を説明するときに使いますが。

advertisement

 一言で言うなら「そうだねー」みたいなニュアンスです(使用頻度はもっと高くて「マジで」と同じぐらい使います)。

<使用例>

A:だーやー何やってるばー?(何やってるの?)

B:見たら分かるやさに! 野球どー!(見たら分かるだろ? 野球だよ)

C:だからよ! やーはやらんばーや?(それな! お前はやらないの?)

A:今日はいいやっさ(今日はいいや)

 あと、「だからよ」は汎用性がすごく高いので、会話が面倒で流したいときに多用することもあります。

<使用例>

A:○○が××でさ~

B:だからよー

A:△△と思うけど■■も気になるし

B:だからよ!

A:でも、やっぱり○△■だよね!

B:だからよ~

―― この例だと、言い方でニュアンスが変わっているんですね。

沖縄人の感覚では「だからよー」は多くの意味を内包していて、「うん」「へぇー」のような相づち、「そうだねー」のような相手への同意、適当に会話を受け流す「それな」の意味にもなります。

 共通語に直すときは、会話の流れを考えたうえでそれぞれに言い換えます。「そうだねー」になる割合が高いですが、「沖縄の『だからよー』=共通語の『そうだねー』」とは、一概には言えないかもしれません。

advertisement

本企画では取材させていただける読者の体験談を常時募集しています

私は「半分こっつの『っつ』って何?」と聞かれたときが一番ビックリしました(ねとらぼ編集部/群馬県出身)
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  3. “月収4桁万円の社長夫人”ママモデル、月々の住宅ローン支払額が「収入えぐ」と驚異的! “2億円豪邸”のルームツアーに驚きの声も「凄いしか言えない」
  4. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  5. 「巨大なマジンガーZがお出迎え」 “5階建て15億円”のニコラスケイジの新居 “31歳年下の日本人妻”が世界初公開
  6. 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  7. 家の壁に“ポケモン”を描きはじめて、半年後…… ついに完成した“愛あふれる作品”に「最高」と反響
  8. 「奥さん目をしっかり見て挨拶してる」「品を感じる」 大谷翔平&真美子さんのオフ写真集、球団関係者が公開【大谷翔平激動の2024年 「妻の登場」話題呼ぶ】
  9. 「理解できない」 大谷翔平と真美子さんの“スキンシップ”に海外驚き 「文化は100%違う」「伝説だわ」
  10. 「昔モテた」と言い張るパパ→信じていない娘だったが…… 当時の“驚きの姿”が2900万再生「おおっ!」「マジかよ」【海外】