ニュース

家電展示会CESが2021年は完全デジタルで開催 CEO「安全に直接会ってビジネスを行うことは不可能」

これまでになかった新形式で開催します。

advertisement

 毎年1月にラスベガスで開催されてきた家電展示会CESが、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大状況を受けて、2021年は完全デジタルでの開催になることを発表しました。

「CES 2021」は完全デジタルに(画像はCESより)
CEOがリアル開催を中止してオンライン開催にすると発表

 CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)は1967年から続く大規模な家電展示会。1970年にビデオテープレコーダー、1985年にファミリーコンピュータ、と後に世界的な知名度を得る家電を紹介してきました。

 2021年1月開催「CES 2021」では、製品ショーケースやショーフロアをデジタル化すると発表。製品やサービスを詳細に見られるだけでなく、ライブデモを実施するといいます。

advertisement

 展示だけでなく、ミートアップやラウンドテーブルディスカッションが開催されるので、参加者は関心に応じてビジネス関係者と交流できるとのこと。

 イベントを主催するCTA(全米民生技術協会)でCEOを務めるゲイリー・シャピロ氏は、動画を通して「COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の流行と世界的な健康への関心が高まっていますが、2021年1月初旬にラスベガスで何万人もの人々を安全に招き、直接会ってビジネスをするのは不可能です」と説明しました。JETROの展示会情報によると、「CES 2019」では14500社が出展し、17万人が来場しています。

CEOがデジタル開催を発表(画像はCESより)

 具体的な開催形式は公開されていませんが、「参加者は最前列の席で最新のテクノロジーを見つけ、見ることができる新しい没入型体験を提供する」と構想を明かしました。

 なお2022年に開催する「CES 2022」では再びラスベガスで開催するとしており、物理的な展示とデジタルの展示を組み合わせたものにすると発表しています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “部屋が汚すぎて”彼氏に振られた女性→1人孤独に片付けを続け、600日後…… まさかの光景に「感動しました」
  2. 高校生のときに出会った“同級生カップル”→「親に頼らん!」と必死に貯金して…… 19年後、現在の姿に反響
  3. 「痩せた」 大谷翔平、“最新ショット”に驚きの声 “寝ぐせ”にツッコミも……「うわ凄い絞ってる」
  4. 「やられたな」 ベトナムで「FUJITSU」だと思って購入した家電→“衝撃の正体”に思わず戦慄
  5. 生え際後退で老けて見える25歳男性、プロが大胆カットしたら…… 「不可能を可能にした」「35歳から15歳に」大変身が740万再生【海外】
  6. 普通の折り紙1枚を、パタパタ折っていくと…… プレゼントにぴったりな美しいアイテム完成に「すげぇつくりたい」「かわいい」
  7. 水道検針員から直筆の手紙、確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生→大反響から1年たった“現在の様子”を聞いた
  8. 【ハギレ活用】「もう最高……」 着物のハギレをリメイク→わずか30分で“すてきなアイテム”が完成! 「私にもできそう」
  9. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  10. 「こういうの大好き」 ユニクロ“3990円パジャマ”が発売前から話題騒然 「最高」「シンプルで良い」