ニュース

イタリアで伝染病対策として「ワインの窓」が復活 およそ400年を経たリバイバル(1/2 ページ)

小窓からワインを渡すシンプルだけど工夫された方法です。

advertisement

 1634年ごろ、黒死病が猛威をふるったイタリアで利用されていた感染症対策「ワインの窓」が、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染拡大状況を受けて、再び利用されるようになってきているようです。ワインだけでなくアイスやジュースなどを小窓を通して提供する様子がInstagramに投稿されています。

対面を避けて窓からワインを渡す(画像はBuchette del Vinoより)

 「ワインの窓」はグラスが余裕を持って通過できる程度のサイズの窓から、ワインを提供する販売方法。「ワインの窓」の保存をする文化団体「Buchette del Vino」によると、1634年に出版された書籍で初めて紹介されたようです。

 もとは個人宅でワインを販売するために作られたシステムでしたが、イタリア・フィレンツェで黒死病(ペスト)が流行した際に感染症対策の側面が注目されたようで広く使われたとのこと。

advertisement

 フィレンツェの学者フランチェスコ・ロンディネッリ氏によると、黒死病が流行していた当時、フィレンツェの宮殿にてワインを販売していた人は感染症の危険を理解していたようです。販売者は小さな窓からワイン容器を渡していただけでなく、代金の受け取りは手渡しではなく金属製のパレットを介していたとされています。パレットに置かれたコインは酢で消毒してから回収されました。また、販売方法も感染症対策が施されており、販売者がボトル詰めしたワインを提供するか、顧客が容器を持参した場合は「ワインの窓」に通した金属製の管を使ってワインを注いでいたようです。

 フィレンツェには今でも「ワインの窓」が100件以上残っています。そのうちのいくつかは2020年に再び利用されており、ワイングラスやコーヒー、ドリンク、サンドイッチ、アイスクリームなどを提供します。Instagramでは「ワインの窓」を使ってものをやりとりする様子が投稿されており、長い時間を経て復活した伝統に「すばらしいアイデアですね」など感心する声が寄せられています。

8月14日12時:一部の表現に修正を加えました。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「大物すぎ」「うそだろ」 活動中だった“美少女新人VTuber”の「衝撃的な正体」が判明 「想像の斜め上を行く正体」
  2. 大きくなったらかっこいいシェパードになると思っていたら…… 予想を上回るビフォーアフターに大反響!→さらに1年半後の今は? 飼い主に聞いた
  3. 川で拾った普通の石ころ→磨いたら……? まさかの“正体”にびっくり「間違いなく価値がある」「別の惑星を見ているよう」【米】
  4. 中村雅俊と五十嵐淳子の三女・里砂、2年間乗る“ピッカピカな愛車”との2ショを初公開 2023年には小型船舶免許1級を取得
  5. 「こんなことが出来るのか」ハードオフの中古電子辞書Linux化 → “阿部寛のホームページ”にアクセス その表示速度は……「電子辞書にLinuxはロマンある」
  6. 高校生の時に出会った2人→つらい闘病生活を経て、10年後…… 山あり谷ありを乗り越えた“現在の姿”が話題
  7. プロが教える「PCをオフにする時はシャットダウンとスリープ、どっちがいいの?」 理想の選択肢は意外にも…… 「有益な情報ありがとう」「感動しました
  8. ディズニーシーのお菓子が「異様に美味しい」→実は……“驚愕の事実”に9.6万いいね 「納得した」「これはガチ」
  9. 「防音室を買ったVTuberの末路」 本格的な防音室を導入したら居住空間がとんでもないことになった新人VTuberにその後を聞いた
  10. 「壊れてんじゃね?」 ハードオフで買った110円のジャンク品→家で試したら…… “まさかの結果”に思わず仰天