ニュース

ハッシュタグ「漫画家は自分が体験したことしか描けない」に漫画家から反論続々 → そもそもそんな発言をしたのは誰?(1/2 ページ)

一体みんな誰と戦っているんだ。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 Twitterで8月14日ごろから、ハッシュタグ#漫画家は自分が体験したことしか描けないが盛り上がりを見せています。「だとすればファンタジーは誰にも描けない」「作家の想像力を軽く見ている」など、特に漫画家からの反論ツイートが多数。一体誰が「漫画家は自分が体験したことしか描けない」なんて言い出したのか……? ところが調べてみると、そもそもそんなことを言った人は存在しなかったようです。

「漫画家は自分が体験したことしか描けない」といい出したのは誰だったのか……?

 確かに、創作物の内容に作者の経験が反映されることは多々ありますが、「体験したこと“しか”描けない」は過言でしょう。その挑戦的な文言から、このハッシュタグは多くの反発を招き、一時はトレンド入りする勢いに。運転経験がないにもかかわらずカーチェイスを描き切った園田健一さんのエピソードをはじめ、当の漫画家による言及も注目を集めました。

免許がなくとも、車のシーンは描ける
新井理恵さんのカッ飛んだギャグ漫画『×-ペケ-』。作者の経験談なわけがない
「マジかすげえな漫画家」の10文字で反論した平野耕太さん。簡潔でいて意味深長

 ただ、この流れには不可解な点が1つ。投稿されたツイートの大多数は「ハッシュタグ名に対する反論」であり、話題の発端となった人は誰なのか、そもそもそんな発言があったのかもよくわからないまま、ハッシュタグだけが広がっていっているのです。

advertisement

 そんな中、小説家の蛙田アメコ(@amecokaeruda)さんが、「自分が騒動の火種です」と名乗り出ました。蛙田さんによると、発端になったツイートは、自身が投稿した『作家は経験したモノしか書けない』『作品がこうだから、作者はこういう人間のはずだ』という話、目にするたびに『えー!』と思ってしまいますというツイート。そう、誰かが実際にそういう発言をしたわけではなく、「しばしば見かけるそういう言説」への反論が発端だったのです。

発端とされるツイート

 蛙田さんにしてみれば、古くからしばしば議論されてきた話に少々意見しただけのこと。ただ、このツイートがきっかけで、そこから「『作家は体験したものしか書けない』と主張する架空の人物」がいつしか誕生し、無用な怒りを招きながら伝染していったのでは――蛙田さんはそう推理しました。

 蛙田さんは騒動の経緯をまとめてnoteに投稿。「『反論する人』が人々に認知されることで『もとは存在していなかった敵』が虚空に発生」したのだと、今回のできごとを振り返りました。ねとらぼの取材には、「昔から繰り返されてきた話題なだけに、加速度的に広がったのだと思います。『火のないところに煙は立たず』というけれど、火はなくても人はキャンプファイヤーをするんだなぁ、人間っていとおしいなぁと感じました」と答えています。

 そんないきさつが知られぬまま議論は続き、ハッシュタグは数日に渡って流行。反論代わりに、体験したことだけでは描き得ないような、奇想天外な漫画を紹介するツイートも多数寄せられています。

 さらに、あえてハッシュタグに乗っかった漫画家の体験談漫画紹介や、「荒木飛呂彦はもちろん全部体験してることしか描いてないし年齢3000歳超え」といった大喜利的な展開も。発端の話から大きく逸脱し、不思議な盛り上がりを見せています。

advertisement

協力:蛙田アメコ(@amecokaeruda)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【今日の計算】「1+2−3+4」を計算せよ
  2. 沖縄の川で異常繁殖した外来種の捕獲作戦を決行 大量の外来種と意外な魚の存在に「大きさにびっくり」「日本は大丈夫か!?」と150万再生
  3. 有名ハリウッド俳優の“天使過ぎる”美形息子の現在が話題 『GANTZ』作者「立派な女性に成長していて……」
  4. 光上せあら、子の“公園水道遊び”が「迷惑行為」と批判も…… 語気荒げ猛反論「子供は国で育てる!」「これが日本に必要な姿なんだよ!」
  5. 本当に同じ物件なの!? 築54年のアパートを魔改造→“まさかの姿”に激変 「カッコよい!」「普通に住みたい」
  6. 絶対目立つな! 浜崎あゆみ、“超高級外車”で子どもの授業参観へ ブランドで固めた強オーラに「お母さん可愛すぎ」「大パニック起きます」
  7. 4カ月赤ちゃん、寝る前におしゃぶりを差し出すと…… ママを見つめる天使の笑顔にとろけてしまった「もうすぐ羽根が生える頃かなぁ」
  8. とにかく明るい安村、今度はアメリカで大ウケ オーディション番組で喝采を浴びる「この男を好きにならずにいられない」
  9. 「絶対、逆写真詐欺だろ!」 コメダ、新作サンド「具沢山」名乗り戦々恐々 「ボリュームすごそうで怖い」
  10. 「僕らが何を言われてもいい」仮面ライダー俳優、余命1カ月の少年の下に訪れる ディケイド俳優も「君の世界に通りすがりに行きます」