ニュース

赤ちゃんの防災、どうしてる? 1歳児の母が考えた「赤ちゃん用非常持ち出しバッグ」の中身が参考になる!

防災セットの中身、見直してますか?

advertisement

 9月1日は防災の日でした。いつ起きるかわからない災害に備えて、防災セットや非常持ち出しバッグなどを確認しておきたい時期です。1歳の娘さんを育てる大福の母(@daihukucchiii)さんが、赤ちゃんのための防災についてイラストにしています。

育児漫画エッセイ

 大福の母さんが常備している非常持ち出しバッグの中身は、以下の通りです。

・洗浄綿

・ヒルドイド

・おむつ

・おしりふき

・ガーゼタオル

・着替え

・水

・離乳食

・カイロ

・アルミブランケット

・ビニール袋

育児漫画エッセイ

 赤ちゃんは成長段階に応じて必要な物品が異なるため、こまめに中身を確認し、その時必要なものに入れ替えておく必要があります。大福の母さんも、防災の日にあらためて見直しを行ったそうです。

advertisement

 今の大福ちゃんは1歳1カ月なので、今回の見直しではミルクと哺乳瓶をレトルトの離乳食やスムージー、おやつに入れ替えました。お洋服のサイズも変わったので、70サイズでそろえていた着替えを80サイズに変更しています。

 量が少ないと心配ですが、かさばってたくさん持ち歩きにくいおむつは、ロールケーキのようにくるくると巻いて輪ゴムで留めると、Lサイズのジップロックに12個入れることができます。大福の母さんはこのおむつ12個入りの袋を2パック作り、非常持ち出しバッグに入れています。これは非常時に限らず役立ちそうなアイデア!

育児漫画エッセイ

 非常持ち出しバッグのそばに用意しておくといいのが、抱っこ紐と母子手帳や病院のカードなどをまとめた通院セットです。病院で使うアイテムは災害時以外にも、急に病院に行かねばならなくなった場合も想定して一つのケースへまとめてあります。いざというとき焦らないよう、玄関近くに置いておくのがいいかもしれません。

 また、大福の母さんは赤ちゃん用のほかに、大人用非常持ち出しバッグ、飼っている文鳥・もぐちゃんのためにカゴやエサをまとめた文鳥用非常持ち出しバッグをそれぞれ用意しています。バッグは中身を最低限にし、他の防災用品は衣装ケースにストックしてあるそうです。こちらのストックは、大人も赤ちゃんも食べられるおかゆや缶詰、乾麺を多めに入れたり、念のためにミルクも少し入れるなど、大福ちゃん用にカスタマイズした内容になっています。

 家族の状態などを鑑みて、防災用品の確認と準備は怠らないようにしたいところ。みなさんもおすすめの防災グッズや防災の工夫があれば、ぜひコメント欄で教えてくださいね。

advertisement

画像提供:大福の母(@daihukucchiii)さん

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響