ニュース

【マンガ】3歳の息子が火傷したけど新型コロナで近所の病院が受け入れ停止 → ♯7119の電話相談窓口でいろいろ助かった……というお話(1/2 ページ)

全国各地で「救急安心センター事業」に用いられている電話番号

advertisement

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が始まってから半年以上が経過しました。この非日常が当たり前とされる「withコロナ」などという言葉とともに、何となく落ち着かない日々を過ごしています。今回はそんななか「3歳の息子が火傷 → “新型コロナ以前”は診てもらえた病院に受け入れてもらえず……」というお話。

ライター:直江あき(ブログ:気ままに夢見る記

ライター・漫画家。早稲田大学教育学部卒。一児の母です。ブログ「気ままに夢見る記」に漫画などをアップしていきたいと思っている。

「新型コロナの影響で、この4月から新規の患者の受け入れをご遠慮しています」

 8月のある土曜日の昼下がりに、ちょっとした事件が起こりました。ドーナツ作りの絵本を読んでいた3歳の息子が「僕もほいほいっとドーナツを揚げてみたい」と言い出しました。ドーナツなんて、今まで作ったことがありません。

 しかし、コロナ禍で子供を遊びに連れて行けない日が続いています。そんな負い目もあって、家族みんなでドーナツ作りをすることにしました。

advertisement

 小麦粉や砂糖、卵などの材料をこねて、穴が空いた形に成形するところまでは順調に進みました。しかし問題は油で揚げる手順。息子は絵本のように自分でやりたいと主張します。「まだ危ないんじゃないか……」と思いましたが、親が手を添えてゆっくり一緒にやれば大丈夫という結論に至りました。

 けれども、俊敏な我が子は、親が手を添えるよりも先にドーナツを油の中へと放り投げてしまったのです。その瞬間、「ぎゃあああああ」という息子の叫び声が。泣き叫ぶ息子に「どこをケガしたの!?」と仰天し、私はもうパニックです。どうやら腕を火傷してしまったらしく、すぐに水道水で冷やす処置を行いました。

 腕の内側全体に真っ赤に広がった火傷。ネットで調べてみると、幼児の火傷はすぐに受診したほうがいいとのこと。幸い、近くには息子が赤ちゃんのころから急なケガや病気のときに救急外来でお世話になった大学病院がある。すぐに電話してみました。

 すると「新型コロナの影響で、この4月から新規の患者の受け入れをご遠慮しています」。

 ななななんと! 一体どこに行けばいいのやら……。予想していなかった返事に慌てる私に対し、夫から「♯7119に電話したら?」と提案がありました。

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ビートたけし、数千万円級の“超高級外車”で商店街行く姿がエグかった……ギャップある光景に「威圧感あり過ぎ」「どう考えても映画のワンシーン」
  2. 「脳がバグる」「いやああああ」 市松模様に十字を書く→“とんでもないこと”になる錯視が約1000万再生の大反響
  3. 強いくせ毛の中1娘、毎朝4分のスゴ技スタイリングが627万再生 “整髪料禁止”の学校も認めた「個性を活かす身だしなみ」に称賛の声
  4. 「これ考えたのが85歳の日本のおばあちゃんって事が凄い!!」 着物を使った斬新なリメイクが話題「天才すぎ」
  5. オックスフォード大学ご訪問の天皇陛下、“ネクタイの柄”に注目集まる
  6. “100歳おばあちゃん”の朝食作りに密着したら…… 驚きの姿とおかずに「最高の朝食」「めちゃめちゃ感動」
  7. “34歳で余命2カ月宣告”のYouTuber、原因不明の激痛も「ほんと出来ることはやり尽くした感」 救急搬送&ICUで「昨日から絶食&点滴」
  8. AIに「きのこの山v.s.たけのこの里」を描かせたら?→物騒すぎる絵面に「命かけすぎw」「ガチバトル待ったなし」
  9. レジンで生のイチゴを閉じ込め→4年放置したら……? “まさかの姿”に「100万年後に発見されて欲しい」
  10. 自宅の庭に流れ着いたまさかの巨大魚に騒然…… 驚きの光景に「なんて環境だ!」「日頃の行いか」