ニュース

「あつ森」での企業・団体による「政治的な主張」はNG 任天堂が指針公開 

「全年齢向けでない表現」「政治的な主張を含む表現」「金銭的な利益を得ること」などは控えてほしいとしています。

advertisement

 任天堂は11月19日、「あつまれ どうぶつの森」を利用する企業・団体に向けての「お願いとお知らせ」を公開しました。「全年齢向けでない表現」「政治的な主張を含む表現」などを控えるよう求めています。

 同タイトルは、ファッションブランドがマイデザインを配布するなど、PRに活用するケースもみられます。また米大統領選でジョー・バイデン氏が選挙活動に利用したことも話題となりました。日本では石破茂氏が総裁選に向けてあつ森を活用すると発表しましたが、利用規約違反の指摘を受けて中止しています(※米国版の規約には「政治的行為の禁止」といった項目はない)。

 任天堂のお知らせはこのような事例を受けてのもの。企業や団体は業務に関連して以下の利用ができるとしています。下記の明示的に許可されていること以外での利用については、別途任天堂から事前の許諾を得る必要があるとしています。

advertisement
  • 自身が作成したマイデザインや夢番地を他のプレイヤーに提供する
  • 他のプレイヤーを自身の島に招待する
  • 上記の目的のためにスクリーンショットや映像を適切なWebサイトや共有サイトにアップロードする

 一方、控えてほしい行為として、「全年齢向けでない表現」「暴力的、差別的など他のプレイヤーを傷つける恐れのある表現」「政治的な主張を含む表現」「ゲーム内容を誤解させる行為や事実と異なる内容が含まれる行為」「販売サイトへの誘導やSNSフォローの要求といったゲーム外の行動を誘導するなどのマーケティング行為」「マイデザイン販売や広告掲載などで金銭的な利益を得ること」などを挙げています。


控えてほしい行為

 「本ソフトの利用が、お客様が大切にされているコミュニティに影響を与えたり、傷つけたりする可能性があると判断した場合や、このお知らせの内容に従ったものでない場合は、該当する行為や任天堂の著作物の取り扱いをお控えいただくようお願いしたり、将来的な本ソフトの利用禁止などの適切な措置をとったりすることがあります」(任天堂)


お願いとお知らせ
バイデン氏の島(キャンペーンページから)。任天堂の「お知らせとお願い」は英語版も公開されており、こういった利用は米国でも不可になるとみられる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  6. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  9. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」