ニュース

新神戸駅「明石のおにぎり弁当」(720円)~昔からテイクアウト!「駅弁」135周年の節目に「時」を感じていただくおにぎり駅弁!(1/12 ページ)

毎日1品、全国各地の名物駅弁を紹介! きょうは新神戸駅「明石のおにぎり弁当」(720円)です。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

新神戸駅「明石のおにぎり弁当」(720円)

【ライター望月の駅弁膝栗毛】(初出:2020年4月24日)


HOT7000系気動車・特急「スーパーはくと」、山陽本線・須磨~塩屋間(2018年撮影)

京阪神と鳥取を東海道・山陽本線、智頭急行、因美線経由で結ぶ特急「スーパーはくと」。

途中、新大阪・大阪・三ノ宮・明石・姫路・上郡・佐用・大原・智頭・郡家・鳥取の順に停車し、一部の列車は山陰本線に乗り入れて、倉吉まで直通します。

第3セクターの「智頭急行」(上郡~智頭間)が所有するHOT7000系気動車は、カーブでも高速で走ることができる振り子式の車両で、京都~鳥取間を約3時間で走破します。

advertisement

日本標準時子午線表示柱(2015年撮影)

神戸の玄関・三ノ宮を出た「スーパーはくと」が、次に停まるのは明石。

明石といえば、東経135度の日本標準時子午線が通るまちとして有名です。

「明石市立天文科学館」の井上館長によると、鉄道の草創期には“東京時間、大阪時間”があり、東西の鉄道がつながることで、安全のため「標準時」が求められるようになったそう。

じつは私たちの「時の意識」は、鉄道と郵便の発達が大きく関係していると言います。


明石のおにぎり弁当

そんな明石のまちを思い浮かべていただきたい駅弁が、「明石のおにぎり弁当」(720円)。

advertisement

神戸を拠点に京阪神の駅弁を手掛ける「淡路屋」が、4月発売したばかりの新作駅弁です。

今年(2020年)は、明治18(1885)年とされる、最初の駅弁から135年の節目の年。

これに合わせて、日本鉄道構内営業中央会加盟の駅弁屋さんで企画された“おにぎり駅弁”の淡路屋バージョンということで、「明石のたこ」が描かれた帯が巻かれています。


明石のおにぎり弁当

【おしながき】

  • たこ飯おにぎり
  • 穴子しぐれ煮おにぎり
  • 煮物(鶏肉、揚げかまぼこ、里芋、れんこん、ごぼう、椎茸)
  • 茹でいんげん
  • 小松菜と人参のおひたし
  • いかなごのくぎ煮

明石のおにぎり弁当

名物駅弁「ひっぱりだこ飯」でおなじみの明石だこを使ったたこ飯おにぎりと、穴子のしぐれ煮が載った塩おにぎりの2種類が味わえるおにぎり駅弁です。

advertisement

加えて、明治36(1903)年創業の淡路屋が117年にわたって育んできた煮物の味や、いかなごの釘煮といったご当地の味も、1つの弁当にギュッと凝縮されています。

おにぎり2個、たくあん2個から始まった駅弁は、135年でここまで進化したわけですね。


N700系新幹線電車「さくら」、山陽新幹線・西明石~姫路間

駅弁135周年の今年(2020年)は、大正9(1920)年に6月10日の「時の記念日」が定められてから100年の節目、「明石市立天文科学館」は開館60年の節目に当たるそうです。

家で過ごす時間が長くなり、感染症の流行で命の大切さを重く受けとめた方もいるでしょう。

鉄道と郵便制度が生み出した、現代人の「時間」の概念、そして「駅弁」という食文化。

advertisement

数分おきに時速300Kmの列車が駆け抜けるようになったいま、子午線のまち・明石のたこ駅弁を通信販売で取り寄せ、我が家で噛みしめながら、私たちが過ごす「時間」について、改めて考えてみるのも有意義なひとときではないでしょうか。

連載情報

ライター望月の駅弁膝栗毛

「駅弁」食べ歩き15年の放送作家が「1日1駅弁」ひたすら紹介!

著者:望月崇史

昭和50(1975)年、静岡県生まれ。早稲田大学在学中から、放送作家に。ラジオ番組をきっかけに始めた全国の駅弁食べ歩きは15年以上、およそ5000個!放送の合間に、ひたすら鉄道に乗り、駅弁を食して温泉に入る生活を送る。ニッポン放送「ライター望月の駅弁膝栗毛」における1日1駅弁のウェブサイト連載をはじめ、「鉄道のある旅」をテーマとした記事の連載を行っている。日本旅のペンクラブ理事。

駅弁ブログ・ライター望月の駅弁いい気分 https://ameblo.jp/ekiben-e-kibun/

※新型コロナウイルス感染症、Go To事業、運行状況に関する最新情報は、厚生労働省、内閣官房、首相官邸、国土交通省・観光庁のWebサイトなど公的機関で発表されている情報、鉄道事業者各社の情報も併せてご確認ください

おすすめ記事

       | 次のページへ

Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  2. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  3. 【今日の計算】「1+2−3+4」を計算せよ
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  6. 沖縄の川で異常繁殖した外来種の捕獲作戦を決行 大量の外来種と意外な魚の存在に「大きさにびっくり」「日本は大丈夫か!?」と150万再生
  7. 有名ハリウッド俳優の“天使過ぎる”美形息子の現在が話題 『GANTZ』作者「立派な女性に成長していて……」
  8. 光上せあら、子の“公園水道遊び”が「迷惑行為」と批判も…… 語気荒げ猛反論「子供は国で育てる!」「これが日本に必要な姿なんだよ!」
  9. とにかく明るい安村、今度はアメリカで大ウケ オーディション番組で喝采を浴びる「この男を好きにならずにいられない」
  10. 本当に同じ物件なの!? 築54年のアパートを魔改造→“まさかの姿”に激変 「カッコよい!」「普通に住みたい」