ニュース

5年もつ「たべっ子どうぶつ」があるって知ってた? “保存食版”ができた経緯をギンビスに聞いた(1/2 ページ)

きっかけは3.11。

advertisement

 ギンビスのビスケット「たべっ子どうぶつ」に、“5年間もつ保存食版”があったのか――。Twitterで驚く声が上がっています。

パッケージのどうぶつたちも防災に準備万端(公式サイトより)

 話題の商品は「厚焼きたべっ子どうぶつ」。どうぶつたちの名前が英語で印字されたおなじみのスタイルはそのままに、厚めに仕上げられています。長期保存のきく缶入りで、賞味期限は製造日から5年(開封前)。

 ネットでは「パッケージのどうぶつたちが防災頭巾やヘルメットをかぶっていて、切ないけどかわいい」「災害時でも、かわいくて優しい甘さのお菓子食べると安心しそう」「卵不使用でアレルギー対策にも助かる」と好評。ロングセラー商品ならではの安心感もあって、「備えておきたい」「普通に食べたい」といった声が上がってます。

advertisement

 この保存食版は、もともとはギンビスが単独で発売した商品。現在は保存食ブランド「IZAMESHI」とのコラボレーション商品として、あらためて販売されています。編集部は詳しい経緯を聞きました。

―― 最初の「保存食版たべっ子どうぶつ」は、いつどのような経緯で誕生したのでしょうか?

ギンビス 以前発売していた「たべっ子どうぶつ厚焼きビスケット保存缶」は、2011年に発生した東日本大震災を受けて、翌2012年に発売いたしました。

―― おいしさの特徴・保存食としてこだわった点は?

ギンビス 厚焼きの香ばしくサクサクとした食感が特徴で、通常のたべっ子どうぶつよりも食べごたえがあります。缶に入っているため、賞味期間は5年間と、長期保存が可能です。

advertisement

 缶切りが要らず開けてすぐ食べられるため、災害直後のライフラインが止まったときの備えに最適で、かわいいパッケージとどうぶつを型取ったビスケットが、非常時に心とお腹を満たしてくれます。おいしい保存食として、また普段のお菓子としてもお召し上がりいただけます。

―― IZAMESHIとのコラボに至った理由を教えてください

ギンビス きっかけはIZAMESHIを企画・販売する杉田エース様からの熱烈なオファーでした。

 IZAMESHIは弊社が以前販売していた製品と同様に、東日本大震災を受けて開始したブランドで、保存食のブランドのなかでもおいしさにこだわっているのが特徴です。弊社も味には強いこだわりがあり、その方針が一致したことで実現に至りました。


 「厚焼きたべっ子どうぶつ」は、杉田エースのオンラインショップ「スギカウ」で販売中。Yahoo!ショッピングや楽天市場でも取り扱いがあります。

advertisement
東急ハンズ池袋店でも販売
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 消波ブロックの隙間にカニカゴを仕掛けたら…… 「うそでしょ!」“想像を絶する結果”に大興奮「見てて声出た」
  2. 「許されると思ってんの?」 スマホのアラームを設定→翌朝…… “絶望の通知内容”が430万表示 「ほんとこれ」
  3. 「正直破格です」 成城石井の元店長が辞めてからも買い続ける“名品”がリピ必至 「ヨダレが出そう」
  4. これは“1秒”で解きたい! 「8×2×0÷4」の答えは? 【算数クイズ】
  5. 【編み物】彼氏のために、緑と黄緑の毛糸を正方形に編んでつなげると…… 圧巻のおしゃれな大作完成に「息をのむほどすばらしいよ」
  6. 「レベル間違えてる」 イオンの“1944円恵方巻”、衝撃ビジュアルにネット大騒然 「なにこれ」「本気かよ」
  7. 100均ビーズをどんどんテグスに通していくと…… うっとり見入る完成品に世界が注目「これは傑作」「どれも可愛いいい!」
  8. 「こんなお母さんになりたい」 北海道で暮らす67歳女性の“手作り料理”がすてき 「参考にしたい」「ぱぱっと作ってみな美味しそう」
  9. 「この子はきっと豆柴サイズ」と言われた子柴犬、4年後の姿が大きな話題に…… それから約1年たった“現在の様子”を聞いた
  10. 親の反対を押し切り、17歳で同棲を開始→それから13年後…… 若くしてママとなった女性の“現在”が話題