ニュース
「聖地巡礼しながら」なるほど! とらのあながワーケーション制度を導入、その理由は?(1/2 ページ)
聖地巡礼しながら働ける、聖地が働く場所になると……!
advertisement
虎の穴のグループ会社、虎の穴ラボが2021年度から「ワーケーション」を社内制度として導入しました。
虎の穴はコミック販売大手「とらのあな」を展開。虎の穴ラボは、とらのあな通販サイト、クリエイター支援プラットフォーム「Fantia」、アニメや漫画が趣味の人向け結婚相談所サービス「とら婚」などの開発、運用を担うグループ内ITエンジニア部門です。
ワーケーション制度は、2020年度に導入した地方勤務制度とともに「社員の、いつでもどこで自身のスタイルに合わせて柔軟に動ける働き方」の新たな選択肢として導入します。
advertisement
従業員は自宅でのリモートワークだけでなく、自社のサービス向上や理念につながる「聖地巡礼で訪れた旅行先など」で行うリモートワークも就業として認められます。
ワーケーションは、ワーク(仕事)とバケーション(休暇)を組み合わせた造語(関連記事)。近年、自宅やシェアワーク施設でのリモートワークがあたり前になったオフィスワーカーは増えました。
どこでも働けるならば、旅先でも働けます。日本では「遊びながら働く」ことに慎重な姿勢の人もいます。ただ、企業が福利厚生から一歩進み、自社の成長につながる工夫も込めた就業制度として規定していれば、従業員も安心して実践しやすくなります。どこでも働ける制度が整っているか、「ワーケーション制度」があるか、こんな条件も今後の会社選びのポイントになってくるかもしれませんね。
(カナブンさん)
関連記事
ホテルニューオータニが「テレワーク専用定額サービス」をスタート! 1カ月使い放題でお値段30万円~
回数券型の「プリペイドテレワークプラン」もあります。働きながら休暇とるってどういうことだろう いきなり出てきた流行語「ワーケーション」って一体何だ?
「また変なカタカナ言葉が出てきたぞ……」いきなり出てきたように思える言葉「ワーケーション」って一体何なのでしょう。ちょっとした誤解を解消し、「あぁ、そういうことなのね」と思えるよう、観光分野にも詳しい乗り鉄・書き鉄の筆者が解説します。企業と温泉宿をつなぐサービス「ONSEN WORK」、ビッグローブが開始 「ワーケーションに向く温泉宿」ずらり紹介
うちの会社も導入してほしい。車窓を楽しみながらお仕事も しなの鉄道の観光列車「ろくもん」でトレインワーケーションを実施
最高のお仕事環境かも。2月24日~26日開催。京急×まぐろ×キャンピングカー!! 三浦半島で開始「キャンピングカーシェア+車中泊ワーケーション」が楽しそう
まぐろに温泉、いい気分~。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.