「旅行に行きにくい」「どの病院に行ったらいけば……」 アレルギー情報サイト運営者さんに聞く“食物アレルギーの難しさ”(1/2 ページ)
「アレルギーっ子の旅する情報局CAT」の運営者さんにお話を伺いました。
アレルギーに気付いた体験談をねとらぼ読者に伺う企画。今回はアレルギー関連情報サイト「アレルギーっ子の旅する情報局CAT」の運営者さんに、自身の食物アレルギー体験談や、アレルギーの難しさについて伺いました。
大好きだったエビを食べたいと思わなくなるまで
幼少期からエビが大好き。大学時代にはちょっと高めのおすし屋さんでアルバイトしていて、その業務の1つに「エビの殻を大量にむく」というものがありました。
―― あ、ちょっと楽しそうですね。
しかし、むき続けているとなんだか手がかゆくなってきて。その症状が徐々にひどくなり、最終的に手が真っ赤になるように。また、カニが入ったまかないを食べると、のどの奥にかゆみを感じるようになりました。
実は幼いころから「甘エビを食べたらかゆくなった」のような出来事はあったのですが、私は(甘エビはいいとしても)エビマヨがあまりにも好きだったので、「気のせいだ!!!!!」と体に言い聞かせていました。
はっきりアレルギー症状が出始めた20歳(大学時代)以降も血液検査を受けたり病院で薬をもらったりしつつ、加熱されたものに関しては食べ続けていました。
―― 「生でなければ大丈夫」など、人によって“セーフな基準”があったりしますよね。
ですが、昨年(2020年)から加熱されたものまでダメに。長い時間をかけてアレルギーが少しずつ悪化していって。ついに愛してやまなかったエビが食べられなくなったのですが、重い倦怠感、激しい腹痛などが出るようになってからは全くと言っていいほど口にしたいと思わなくなりましたね。
息子に食物アレルギーがあるため、もともと原材料のチェックは身についていたので、現在は自分のためにも店舗で事前確認しながら購入する食品を選ぶようにしています。
食物アレルギーの難しいところ
―― 「アレルギーっ子の旅する情報局CAT」というWebメディアを運営されていますが、このきっかけは?
息子の小麦アレルギーです。離乳食で初めてパンを食べたとき、顔が尋常じゃなく腫れあがって、病院に飛び込みました。自分自身にもアレルギーがあったとはいえ、「まさか息子が」と驚きました。
生後10カ月のころ、旅行に行こうと宿に連絡を入れ、息子に食物アレルギーがあることを伝えたところ、「アレルギーがある人は断っている」と。
食物アレルギーがあると旅行に行きにくくなることを知り、「そういう人でも旅行などを楽しめるように」という思いから2015年からサイト運営を行っています。「アレルギー×エンターテインメント」情報をテーマにした、アレルギー児がいる家族向けのWebメディアですね。
―― “食物アレルギーの難しさ”は何だと思いますか?
アレルギーの悩みは千差万別だということです。特に驚いたのは「子どものアレルギーで悩む親と、意外とあっけらかんとしていることが多い当事者(子ども)」という気持ちの差。
むしろ親の方が「自分の子は食物アレルギーがあるから一般的な楽しみがない」と思い込んでしまっているケースが多いと思います。
私はある女の子(当時小学4年生)から「私は食物アレルギーがあっても旅を楽しんでいるし、楽しむことを諦めていない」と言われ、あらためて制限にとらわれず楽しむことの大切さに気付かされました。
食物アレルギーがあると、確かに制限はあるかもしれません。だけど、楽しみを諦めたくないし子どもたちにも諦めてほしくない。諦めなくてもいい社会になるようにしていきたいです。
また、大人のアレルギーについて言うと「病院の入り口が分からないこと」が課題だと思います。
―― アレルギーは症状が多岐にわたるので、最初は内科で診てもらうべきか、それとも耳鼻科か皮膚科か……と迷いそうですが。
そうですね。
それから、世間一般に「アレルギー=子ども」というイメージがあり、小児科にいけばアレルギーの相談ができると思うのですが、大人になると小児科に行けない。また、「子どものときからアレルギーがあって、高校生になっても小児科に行かなくてはならず、すごく恥ずかしかった」というような話も聞きます。
本企画では取材させていただける読者の方を募集しています
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.