ニュース

【なんて読む?】今日の難読漢字「褞袍」(2/11 ページ)

ヒント:冬

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

答え

褞袍:どてら

 アニメだとなぜか浪人生がよく着ているアレ。大学生になって一人暮らしを始めると、衣類の管理の仕方がよく分からず、夏場のジメジメでカビさせてしまうことがあるので要注意(当時の私に教えてくれ)。ちなみに、似た言葉に「半纏」(はんてん)、「掻巻」(かいまき)、「丹前」(たんぜん)、「ちゃんちゃんこ」といったものがある。ネット上には「どてらと半纏の違い」のような記事が散見されるが、ざっくり“防寒用の着物”を指す同義語のように使われることも多い。

【前回の問題】「掏摸」の読み方は?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  2. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  3. 2歳娘とかくれんぼ中のパパ、「もういいよー」が聞こえず目を開けると…… まさかの光景に「かわいすぎ!!」「永遠に始まらないww」
  4. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  5. 【今日の計算】「50×50+50」を計算せよ
  6. 掃除中のママ、物音に振り返った瞬間…… 息子の“やばすぎる”行動に絶望 「もう笑うしかない」「まじこれ世界共通」【米】
  7. 家でポン・デ・リングを作ったら悲劇が…… まさかの姿に変身したドーナツに「爆笑した」「エンターテイナー」 3年後、再挑戦したのか聞いてみた
  8. 「こんなことになるのか」 ドラゴンフルーツ、白い服は控えたほうがいい理由 「翌日のトイレもなかなかです」
  9. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  10. 「とんでもないものが売ってた」 ハードオフに“33万円”で売られていた「まさかの商品」に思わず仰天