ニュース

千葉・ユーカリが丘線にハイテク「顔認証改札」導入 顔パスで利用可能、9月15日から実証実験(1/2 ページ)

鉄道ファンも気になるユーカリが丘線、将来、列車もバスも「顔パス」で乗れるようになりそうです。

advertisement

 千葉県・ユーカリが丘ニュータウン(千葉県佐倉市)の鉄道路線「山万ユーカリが丘線」とコミュニティーバスが「顔認証乗車システム」を試験導入。2021年9月15日から実証実験を開始します。

山万ユーカリが丘線 顔認証乗車システム
「顔認証」でユーカリが丘線に乗れるようになる……! 実は首都圏エリアながら、SuicaやPASMOなどの交通系ICに対応していない路線(写真:大泉勝彦)

 山万ユーカリが丘線は、周辺エリアを開発した不動産会社の山万が自ら運行する、地域の新交通システムです。街をぐるりと回るループ状の路線を「こあら1号」などのレトロかわいい車両が走ること、「公園駅」「女子大駅」「中学校駅」などそのものズバリな珍名の駅があることで知られますが、2021年現在、SuicaやPASMOなど交通系ICでの乗車には対応していません。

 車両には冷房装置がなく、代わりに車内のクーラーボックスで冷たいおしぼりを提供するといったほのぼのサービスも魅力です。ゴムタイヤ式の車両ですが、鉄道事業法上は鉄道に分類されています。

advertisement
山万ユーカリが丘線 顔認証乗車システム
「顔パス」になる改札口通過のイメージ

 実証実験は、路線を管理する山万およびパナソニックとジョルダンの3社が連携して実施。パナソニックの顔認証技術とジョルダンの決済・チケット管理システム「JorudanStyle3.1」を用い、非接触、非対面での本人確認とチケット確認、乗車管理の仕組みを実現します。

 ユーカリが丘線の駅には、鉄道改札機として業界初とする、パナソニック開発のフラッパーレス/ポール型「顔認証ポール」を各駅の改札に設置します。

 山万は、同エリアを走るコミュニティーバスにおける顔認証乗車システム実証実験を2021年5月に開始。今回、鉄道とも連携し、鉄道もバスもシームレスに「顔パス」で乗れるようにするマルチモーダル交通体系を目指します。

 実験期間は2021年9月15日~2022年1月31日予定。対象路線は山万ユーカリが丘線全駅(6駅)、ユーカリが丘コミュニティーバス1系統/2系統/3系統/101系統/102・103系統。対象券種は普通乗車券と定期券。約100人のモニターを募ります。

大泉勝彦

advertisement

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. “きれいな少年”が大人になったら→「なんでそうなったw」姿に驚がく 「イケメンの無駄遣い」「どっちも好きです!笑」
  2. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  3. 職場で21歳上の女性上司に“一目ぼれ”→猛アタックして交際&年齢差を乗り越え結婚 夫妻が波乱語る
  4. 不要になったペットボトルに種をまき、3カ月育てたら…… 驚きの成果に「すごっ!」「素晴らしいアイディア」
  5. 「悲しみに暮れてる」 サイゼリヤがメニュー改定→“定番商品”消滅にショック広がる 「大好きだったのに」
  6. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  7. 伊勢丹で販売の高級バレンタインチョコに「カビによる汚染」発覚…… 回収・返金へ
  8. そうはならんやろ! あどけない女の子が約45年後には…… “とんでもないギャップ”に爆笑 「立派に育ってw」
  9. 咳き込んでいたら、愛犬が寄ってきて…… ぽとりと置いたぬいぐるみに「なんて優しい子」と大反響 1年後の現在、飼い主に話を聞いた
  10. 父は時任三郎、母は元モデルの“33歳俳優”が「ダンディー」と話題 海外生まれで大卒後に俳優として活躍中