ニュース

パパ「ダディって言ってごらん」→1歳娘「……」 かたくなにパパだけを呼ばない子どもの漫画が切なくも笑える(1/2 ページ)

ダディ、どんまい。

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 言葉を覚え始めた1歳児が、なぜかパパのことだけを呼んでくれない……! そのかたくなな姿に思わず笑ってしまう漫画がTwitterに投稿されています。


マミィじゃなくてダディだよ……!

 漫画の作者は、4歳と1歳の姉妹を育てる漫画家の眠井アヒル(@sleepingahiru)さんです。


満面の笑みで次女ちゃんが駆け寄ったのは……

マミィではなくダディでした

 最近おしゃべりを覚え始め、家族と言葉でコミュニケーションをとれるようになってきた1歳の次女ちゃん。そんな次女ちゃんは、なぜか「ダディ」とだけ頑として言わないようで……。

advertisement

 ある日のこと。次女ちゃんが「マミィ~ッ!」と満面の笑みで駆けてきました。しかし、その行先はママではなく、パパの腕の中。抱きつかれたパパは涙を流して「ダディだよ」と訴えますが、次女ちゃんはなおも「マミぃ!」「マミィ」と笑顔でパパを呼び、かわいらしくじゃれつきます。


牛乳はいえるのになぁ

 見かねた長女ちゃんはパパを気づかい、布団に入る前に「ダディ」と呼ぶ練習会を敢行。ですが長女ちゃんがどんなに「ダディ!」とお手本を示しても、パパのお膝に座る次女ちゃんは無言のままです。「マミー」はニッコニコでいえるのになぁ……。

 長女ちゃんが「牛乳」と言うと「ぎゅにゅ」と返せるので、濁点が付いた言葉を言いにくいわけでもない様子。再度「ダディ」と促すと、次女ちゃんは渋~い顔で黙りこくってしまいました。


バイ(キリッ)

 そして次女ちゃんはするりとパパの膝から抜け出すと、くるっと振り向いて「バイ」と一言。自ら寝室に向かう勇ましい姿を見送りながら、「バイはいえるのに~」と膝から崩れ落ちてしまうパパなのでした。

 どうやら言葉を覚え始めた赤ちゃんがある特定の言葉だけを口にしないというのはよくあることのよう。この投稿のコメント欄には「我が家もどーしても『パパ』と言いません」「1歳10カ月の息子は『ママ』だけかたくなに言ってくれません」「うちは真逆で、何でも誰でもダディ」と、眠井さんの次女ちゃんと同じようなエピソードが次々に寄せられています。

advertisement

 呼んでもらえないパパにとっては切ない時期ですが、いつか次女ちゃんが「ダディ」と呼んでくれた日にはきっと喜びと感動が押し寄せるはず! それまでの我慢、頑張れダディ……!

 眠井さんは、この他にも育児エッセイ漫画や創作漫画をTwitterInstagramに投稿しています。また、単行本『マンガで読むぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方』『子惚れ話』も販売中です。

画像提供:眠井アヒル(@sleepingahiru)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  2. 小1息子「からあげって書いてある」→視線の先には…… 爆笑の珍回答が540万再生「かわいいから正解にしちゃおう」「オチwww」
  3. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  4. 兄犬に怒られ引きこもってしまった子柴犬、家族みんなで慰めると…… 涙を誘う結末に「感動しました」「人間の兄弟を見ているよう」
  5. 0歳赤ちゃんと2歳兄、“世界一かわいい兄弟げんか”がはじまったワケは…… 必死な兄の姿に「笑っちゃった」「たまらんです」
  6. 意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」
  7. 現存するの……!? 実家で見つけたティッシュ → 書かれていた“まさかの文字”に驚がく レアすぎる品に「すごっ」「もう27年か」
  8. 「美しすぎる文章」 90歳の祖母から届く小説のような手紙に反響 「素敵なおばあさま」「こんな文が書きたい」
  9. 10年子どもを授からず、9人の養子を育てる夫妻 夫に妊娠報告すると…… 涙なしでは見られない反応に心を揺さぶられる【海外】
  10. 44歳・遠野なぎこ「エヘッ お手て繋いでテクテク」 友人と連日外食→距離感問うSNSコメントにピシャリ「即ブロックしますからね」