ニュース

「日本での認知度はほぼゼロ」「虐待経験がある保護犬が付けることも」 黄色いリボンは“そっとしておいて”のサイン――イエロードッグプロジェクトの現実と未来を聞いた(2/2 ページ)

ひとりひとりが少しずつの思いやりとやさしさを。

advertisement
前のページへ |       

――日本でのイエローリボン・イエロードッグプロジェクトの浸透度はいかがでしょうか。

 ほぼゼロに近いです。先述の友人が語るように、リボンがオシャレの一環だと捉えられてしまうこともあります。それでもリボンを付けていることに気が付いてもらえれば、なぜ付けているのかを説明することができるので、一概に悪いことではないとも思っています。

 現在、缶バッジのほかにポップや名刺カードを作っています。名刺カードは周知度アップのため動物病院の待合室等に置かせていただいています。イエローリボンドッグの飼い主さんが声をかけられた際に渡して説明しやすくすることを目指したものなので、実際にお散歩中に利用していただきたく思っています。

advertisement

 同プロジェクトの活動資金は、はじめはスタッフの持ち出しでしたが、コラボグッズや寄贈いただいた品物の物販売上、缶バッジ販売に少しだけ上乗せした利益金等で、赤字が解消するところまで来ました。それでも豊富な資金があるわけではないため、ポップはYellow Ribbon Dogのリンクツリーからご自分でダウンロード(無償)していただくほか、ラミネートしたポップと名刺カードはBASE SHOPにてほぼ実費でお分けしたりしています。

 例外として、迷子犬の掲示板と併せてご協力くださる方には無償でお送りしているほか、同じくご協力いただいている施設(動物病院・ペットサロン・ドッグカフェ等)にはご利用者に手に取っていただけるよう置かせていただいております。

 今後、余剰金が生まれた場合は、保護犬関係のボランティアの方への缶バッジの寄付に使用する予定です。

――今後の展望をお聞かせください。

 将来的には、リボンだけで意味を理解してもらえるようになってほしいですね。一般の方にも知っていただけないとイエロードッグたちは「そっとしておいて」もらえないため、マタニティマークやヘルプマークと同程度認知されることを目指していきたいです。 

advertisement

 今後はメディアでの紹介ももちろんですが、ペットサロンや動物病院の他、ペットグッズメーカーや銀行、コンビニなどの施設に協力要請してポップなどを置かせてもらったり、小学校・幼稚園での指導に取り入れてもらったりと、多くの人に知ってもらえる活動をしていきたいと考えています。

 また、一般家庭のワンコだけではなく、保護犬の社会化トレーニングに携わるボランティアの方々にもイエローリボンや缶バッジを活用していただきたいと思っています。元保護犬の中には、成長過程で他の犬たちと触れ合うことなく成犬になる子もいます。そのため外界からの刺激に過剰に反応してしまい、トレーニングが必要になることがあるんです。今後イエローリボンの周知度がアップすれば、リボンをつけることで外界からの刺激を極力減らし、トレーニングが順調に進むのではないかと考えています。そしてひいては「保護犬を家族に迎える」という選択肢がより世間に広まるとうれしく思います。

(了)

 黄色いリボンをつけていないワンコでも、飼い主さんの許可なく急に近づいたり、触ったりして驚かせてしまうことは控えるよう配慮すべきことです。そして、リボンをつけた「イエローリボンドッグ」はその配慮にプラスアルファの気配りが必要な子たち。その事実が幅広く世間に認知されることが、ワンコたちの幸せな未来につながるのではないでしょうか。

Yellow Ribbon Dogのチャリティーグッズ

ポップダウンロードの案内
イエローリボン型迷子札
グッズの収益金はリボンやバッジの寄贈に

画像提供:ネコロス(@youyakuya)さん

advertisement

取材協力:Yellow Ribbon Dog

Yellow Ribbon Dog

Instagram:(@yellow_ribbon_dog)

Twitter:(@YellowRibbonDog)

Facebook:Yellow Ribbon Dog

LINE公式アカウント:イエローリボンドッグ

イエローリボンドッグを応援するチャリティショップ:(@shop_yellow_ribbon_dog)

SUZURIUTme!BASE SHOP

オススメ記事

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  2. 「ご覧の通り、ひどい有様です」 ハードオフに1080円で売っていた“信じがたい状態の商品”に「どうして……」
  3. “高2女子”がメンズカットしたら…… 驚きの大変身に「似合いすぎ」「なんやねんこの完璧さ」と反響
  4. 夫に「人を呼べる家にして」と言われ傷ついた妻、片付けのプロに頼み2日後…… 感動の変貌に「泣けました」「プロすごい」
  5. 大量捕獲! 潮干狩り中、水たまりに手をつっこむとまさかの展開が…… 思わぬ生き物たちの姿に「潮干狩りの固定観念が崩れた」
  6. 「これはヤバい」 ハードオフに6万6000円で売っていた“まさかの楽器”に仰天 「安すぎない?!」「家に欲しい」
  7. 見た目がヤバい“謎の幼虫”をタイムラプスで3週間観察したら…… 目を疑う変貌に「意外すぎる」「感動しました」
  8. 地味な布を使って洋服を作ったら…… “昭和の服”に大化けした完成形に「凄いわ!」「ミラクル起きたよ!!」
  9. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  10. 公園で散歩中、そばにいた女の子が愛犬を見て放った“一言”が114万再生 衝撃ワードに「ゴメン、笑っちゃう」「朝から爆笑した」