ニュース

「避難所に行った時に困っていたのはトイレ」 サンドウィッチマン、被災地へトイレトレーラー寄贈

東北魂義援金に集まった約2000万円を宮城県からの提案でトイレトレーラーとして寄贈。

advertisement

 お笑いコンビ「サンドウィッチマン」が3月10日、宮城県気仙沼市役所を訪れ、災害時に避難所などで活躍する「トイレトレーラー」を同市からの提案で寄贈。11日には伊達みきおさんがブログを更新し、「きっと、非常時にお役に立てるはずです」と当時を振り返りながら、今後も支援していくことを伝えました。

宮城県気仙沼市役所に訪れたサンドウィッチマン
トレーラートイレを寄贈したサンドウィッチマン(画像はサンドウィッチマン伊達みきおオフィシャルブログから)

 2011年3月11日に発生した東日本大震災当時から、毎年被災地を訪れているサンドウィッチマン。同年に設立した「東北魂義援金」で集まった4億円超(2021年3月末まで)の金額は、宮城県、福島県、岩手県の各県庁に届けており、震災から10年を控えた2021年2月には「これからは形になる何かを被災地に寄贈出来ないかと考えております」と伊達さんがブログで伝えていました。

岩手県庁へ義援金を届けたサンドウィッチマン
2019年3月には岩手県庁へ義援金を届けたサンドウィッチマン(画像はサンドウィッチマン伊達みきおオフィシャルブログから)
宮城県と福島県へ義援金を届けたサンドウィッチマン
宮城県、福島県へ義援金(画像はサンドウィッチマン伊達みきおオフィシャルブログから)

 そうしたいきさつから、今回は東北魂義援金に集まった約2000万円をトイレトレーラーとして寄付。納品は8月となるため目録を贈呈しており、菅原気仙沼市長はTwitterで「観光スポット、災害時、そして災害支援時に使わせて頂きます」とコメントしています。

advertisement

 伊達さんもブログを更新し、「震災直後、避難所に行った時に困っていたのはトイレでした」と震災を経験した自身の意見をコメント。「水が流れないとか、悪臭がとか…当時、様々な話を避難所で聞きました」「きっと、非常時にお役に立てるはずです」と願いをつづっています。

 また、「震災後に全国の方々から支援して頂いた事に対し感謝を忘れずに、これからも東北沿岸の現在を発信して行きます」「コロナが落ち着いたら、是非とも東北旅行にいらして下さい」と感謝をコメントしています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  6. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  9. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  10. ごちゃごちゃしがちな冷凍庫の中身→100均アイテムを使うだけで…… “目からウロコ”のアイデアに「凄い」「本当にスッキリ」