快適な絶景スカイライン……と思ったらやばい道!? ギャップがありすぎる険道「茨城県道236号」をゆく(5/5 ページ)
236号のギャップ、すごすぎだろ! 筑波山観光もぜひ~。
県道の存在さえ消されていた、ギャップありまくりで脳も少しバグる愛すべき険道
林道と合流するとすぐに道が開け、目の前に青少年向け教育施設が見えてきます。約700メートルの未舗装区間はここで終了です。
舗装路に戻っても「施設アクセスのために整備された道路」といった面持ちで、やっぱり県道らしさはありません。「研修中 最徐行」という注意を促すポリタンク看板があちこちに置いてありました。注意して走行しましょう。
道路脇に「ようこそ森林浴の道へ」と書かれた案内看板がありました。森林浴の道は、先ほどの朝日峠展望公園付近の駐車場まで県道236号のルートを忠実になぞっていましたが……残念ながら県道236号の表記はありませんでした。
施設正門付近には、「道路上」に職員・関係者向けの駐車場が整備されていました。県道上に駐車場があるなんて!
このあとも風光明媚な森の中を終点に向けて進んでいきます。この区間には県道であることを示す標識「ヘキサ」もなく、先ほどの案内看板でも県道の存在を消されていましたから、完全に県道という意識なく走れます。のんびり。
この施設から約2.7キロ。県道53号と合流する名のない交差点、ここが県道236号の終点です。
絶景の観光道路であるパープルライン(筑波スカイライン、表筑波スカイライン)とフルーツライン、いきなり不安になるホテルへのアクセス道路、映画のワンシーンのような森の中の未舗装険道、そして、青少年施設へのアクセス道路へと、何度も変身した県道236号。県道としては1本の道ながら、現実的な役割が区間ごとにまったく変わる華麗なギャップっぷりはいかがでしたでしょうか。
華やかな観光道路の部分はやっぱり目立ちますが、茨城県道236号は地元・施設へのアクセス路としても地道に役割を果たし続けています。こんな二面性も、筆者のような道路ファンにはたまらない魅力です。
(少年B)
フォトギャラリー
おすすめ記事
関連記事
「幅は1.7メートルだ。貴様は通れるか?」 最狭の険道「神奈川県道515号」、やっぱり絶対に通れなかった
県道515号には、もっとすごい「門番の大ボス」がいた……!道路に鳥居!! ここ、クルマが通ってもいいの……? 激坂の険道「茨城県道139号」をゆく
驚きの連続! 実は由緒ある、愛される道です。のんびり道路が大魔神のごとく急変!? ギャップ萌えすぎる県内最狭険道「千葉県道269号」をゆく
ドラマチックな急変っぷりにキュンときます。マジか! クルマが走れない県道!? 「神奈川県道409号」は建造物萌えにもたまらない快走路だった
うそーそんな県道あるの~? あるんです。酷道ならぬ「険道」ご存じですか? 地図に載ってない幻の県道「神奈川県道701号」を歩き通してみた
幻の険道!? 県道701号、果たしてどんな道なの……?
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.