ニュース
日本の今のような年金制度がスタートしたのはいつから?【FPさんに聞きました】(2/2 ページ)
ファイナンシャルプランナー(FP)さんにお金に関して聞いてみるクイズ企画。
advertisement
答え
1961年(昭和36年)からです。
FPさん:厚生年金に加え、自営業者や農林漁業者などを対象とした国民年金が1961年(昭和36年)からスタートしたことで、現在のような国民皆年金体制が実現しました。太平洋戦争が終わってから16年後のことでした。
FPさん:酒井富士子
ファイナンシャルプランナー 経済ジャーナリスト 回遊舎代表取締役 著作に「おひとりさまの終活準備BOOK」(三笠書房)「マンガと図解でよくわかる つみたてNISA&iDeCo&ふるさと納税 ゼロからはじめる投資と節税入門」(インプレス)他
advertisement
過去のFPさんに聞いてみた
関連記事
年金が生活費としてあきらかに足りない場合、どうすればいい? FPさんに聞いてみた
年金についての素朴な疑問をFPさんに聞いてみる不定期連載(第3回)年金の保険料を払っている人が死んでしまったら、年金は受け取れなくなる? FPさんに聞いてみた
年金についての素朴な疑問をFPさんに聞いてみる不定期連載(第6回)年金が生活費としてあきらかに足りない場合、どうすればいい? FPさんに聞いてみた
年金についての素朴な疑問をFPさんに聞いてみる不定期連載(第3回)年金の保険料を「未払い」のままにしていると、どうなっちゃうの? FPさんに聞いてみた
年金についての素朴な疑問をFPさんに聞いてみる不定期連載(第4回)年金は、別に収入があるともらえないの? FPさんに聞いてみた
年金についての素朴な疑問をFPさんに聞いてみる不定期連載(第2回)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.