ニュース

銀閣寺の苔にもヒエラルキー!? 「とても邪魔」「ちょっと邪魔」「大切な苔」仕分けられた写真に大きな反響(1/2 ページ)

現在、苔の展示は行われていないとのこと。

advertisement

 修学旅行で行ったことがある人も多い京都府の東山慈照寺、通称「銀閣寺」。そんな銀閣寺の庭にあった苔の写真がTwitterに投稿され、12万を超える「いいね」が寄せらせる話題となっています。

「とてもじゃまな苔」 エッ! そうなの!?
「とても邪魔な苔」「ちょっと邪魔な苔」「銀閣寺の大切な苔」、3つのヒエラルキー

 「苔界隈にもヒエラルキーがある」――。そんな世知辛いコメントとともに投稿されたのが、「とても邪魔な苔」「ちょっと邪魔な苔」「銀閣寺の大切な苔」のプレートと共に写る苔の写真。苔は種類ごとに黒いビニールポットに入れられ、「ゼニゴケ」「ハイゴケ」「スギゴケ」など、それぞれの名前もラベルで表示されています。

「ちょっと邪魔」……なかなか微妙な表現です
「銀閣寺の大切な苔」言い回しまで丁寧です

 投稿したuraEMON 廃(はい)るンだわ(@EMON51983792)さんによると、写真を撮影したのは銀閣寺に行った2007年の5月。写真はGoogleフォトに入れていて、たまたま見直した際に発見し、面白く思ったのでツイートしたとのこと。残念ながら、現在は苔の展示は行われていません。

advertisement
ズラッと横一列に展示されていたようです

 投稿には、苔のヒエラルキーについて「とても邪魔な苔かわいそう」「『虚仮(こけ)にしやがって』と言われそう」など「邪魔」と言われた苔への同情の声や、「銀閣寺の大切な苔」の英語表示の「Like VIP」という表現がおもしろいという声がいくつも寄せられていました。植物を「VIP: Very Important Person(ベリー インポータント パーソン) 」と表現するのは、遊び心なのかもしれません。

 また、「とても邪魔な苔」と分類されている苔について、「やはりゼニゴケ系は邪魔なのね」「とても邪魔な苔、タイ類ばっかで泣いてる」「ゼニゴケはなんか分かる…ウチも苦労してるから」という声もありました。ゼニゴケやジャゴケといった苔(タイ)類は、独特の見た目や繁殖力から、盆栽や庭づくりを趣味とする人にとっては除草の対象になることもあるそうです。

 一方、苔を愛するガチ勢からは「こうやって多くの人の意識にコケが入り込んでる時点で、ニヤニヤです」と苔について知ってもらういい機会になったというコメントも。

 展示はもうありませんが、銀閣寺に行くときは庭に生えるさまざまな苔に注目してみてもいいかもしれませんね。

画像提供:uraEMON 廃(はい)るンだわ(@EMON51983792)さん

(谷町邦子 FacebookTwitter

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 道の駅で買った卵を、ニワトリに渡したら…… 21日後のグッとくる結末に「ホント不思議ですね」「自然界は凄い」
  2. しらす干しからトゲ状の物体 → 骨かと思ったら…… “予想外の正体”に「骨にしか見えない」「刺さったら泣いちゃう」
  3. 「こんなのいるの?」 傘の持ち手に虫が穴を開けている!? 珍しい光景に生息地域を急速に拡大している「外来種では」の声
  4. 「こんな使い方が!?」 ChatGPTに“スーパーのチラシ”を読ませる→毎日の献立を考えてもらう 日常でAIを活用するライフハックが話題
  5. 28歳のプロスキーヤー、恋人と山から転落死 “抱き合うように亡くなっていた”2人の最期に「なんて悲しい」
  6. 「四千頭身」後藤、あごにヒゲ蓄えた別人級な姿にファン爆笑 「髪型wwwどうなってん」「内容何も入ってこない」
  7. 55歳元レジェンドグラドル、純白ゴルフウェア姿に反響 「輝いていて若い」「いつ見ても綺麗ですなぁ」
  8. 日本人ならなぜかスラスラ読めてしまう字が“300万再生超え” 「輪ゴム」みたいなのに「カメラが引いたら一気に分かる」と感動の声
  9. 「もはやデカいイオン」「マジ建築物」と驚きの声 港に停まる“デカすぎる船”に目がバグりそう
  10. 中古戸建の狭い庭が「劇的ビフォーアフター」匠の技で大変身!! 廃材を活用した斬新リメイクに「まるで違うお庭」「エーゲ海の島を彷彿と」