ニュース

仕事猫が“ながら運転”してる!? 埼玉県警「自転車の交通ルール」注意喚起イラストが話題、話を聞いた(1/2 ページ)

仕事猫の有効活用?

advertisement

 埼玉県警がTwitterに投稿した、自転車の交通ルールに関する注意喚起イラストに注目が集まっています。全然「ヨシ!」ではないぞ……。

くまみねさんの仕事猫イラスト
埼玉県警が投稿した注意喚起イラストが話題に

 ツイートを投稿したのは、埼玉県警察本部交通部交通総務課(@spp_koutusoumu)。投稿は「イヤホンしながら、スマホみながら、、、こんな乗り方絶対やめて!!」というコメントとともに、イラストレーターのくまみねさんが手がけるキャラクター「仕事猫」がヘッドホンを装着し、スマートフォンを見ながら自転車に乗っているイラストを添えたもの。

 投稿には1万2000件を超える「いいね」が集まり、「よくいる」「何度ぶつかりそうになったことか」といった共感の声や、イラストがインターネットで人気の高い仕事猫であることから「ヨシ!(よくない)」「まさかの公式」など、イラスト自体へのツッコミも多く見られました。よく見ると自転車のペダルの位置が異様に高い(猫仕様?)など、確かにツッコミどころが多い。

advertisement

「埼玉県交通事故ハザードマップ」2022年版の表紙(埼玉県警のWebサイトより)

 このイラストは、埼玉県警が発行する「埼玉県交通事故ハザードマップ 2022年版」の挿し絵を、作者のくまみねさん了承のもと抜粋したものだといいます。ハザードマップは2021年度に埼玉県内で発生した交通事故の特徴や交通事故防止に役立つ情報をまとめた冊子で、表紙イラストや挿し絵に仕事猫が多数登場しています。


同じイラストは「埼玉県交通事故ハザードマップ」2022年版の14ページに使われている(埼玉県警のWebサイトより)

ながらスマホはダメ!(埼玉県警のWebサイトより)

 なお、埼玉県交通事故ハザードマップは埼玉県警の公式Webサイトで全ページをPDF形式でダウンロード可能です。話題になった投稿と同じイラストは、子どもや高校生の交通事故の発生状況をまとめた14ページで使われています。

「埼玉県交通事故ハザードマップ 2022年版」の表紙イラストや挿し絵に仕事猫が使われている

 スマートフォンを手に持って使用しながら自転車を運転することは道路交通法で禁止されており、イヤホンの使用についても多くの都道府県で条例により禁止されています。これらは単純な「マナー」ではなく明確な禁止行為。自転車に乗るときは、自転車が道路交通法で自動車と同じように車両として定義されていることを意識しながら、交通ルールを守って乗るようにしましょう。

画像提供:埼玉県警察本部交通部交通総務課(@spp_koutusoumu

大泉勝彦

advertisement

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「腹筋捩じ切れましたwww」 夫が塗った“ピカチュウの絵”が……? 大爆笑の違和感に「うちの子も同じ事してたw」 投稿者に話を聞いた
  2. 「女の子みたいな顔だね」と言われ続けた男の子、20歳になったら→「神がかってる」姿に驚がく 「人体の不思議」「オーラが凄い」
  3. カルディ全店で販売の生ハムから「サルモネラ属菌」検出…… 「心よりお詫び」7万個自主回収
  4. 中学生がスーパーで買った食材を17日間温め続けたら…… 4200万表示の“衝撃の結果”に「うわぁぁぁぁぁぁ」「すんげぇ!!」
  5. 川の水面に発生した“謎の渦”→水中に潜ってみると…… 目の前に広がった“神秘的な光景”が4600万再生 「美しいけど恐ろしい…」
  6. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「待ってました!」 人気作の登場に混乱の懸念も「すぐ売り切れそう」「初週ヤバいぞ」
  7. 使わなくなったカラーボックス→“ずぼらシンママ”が簡単DIYしたら…… 天才的な仕上がりに「かしこーい!!」「これ作ってみよう」
  8. 苔で緑一色だった壁→洗浄機できれいにしたら…… 姿を現した“本当の色”に 「鳥肌たった」「信じられないほど満足」【海外】
  9. セールで6万5000円だった憧れの古代魚を、17年育てたら……“黄金の龍”に化けた鳥肌ものの姿に「生きた化石」「すげえかっこいい」
  10. ネットで大絶賛「ブラウニー」にカビ発生 業務スーパーに7万箱出荷…… 運営会社が謝罪