ニュース

【なんて読む?】今日の難読漢字「蜻蛉」(2種類の昆虫)(3/11 ページ)

この字だけだと、どっちの昆虫かよく分からない。

advertisement

答え

猶予:いざよい

 「ためらう」「停滞する」といった意味を持つ「いざよう」という言葉があって、それを名詞にしたのが「いざよい」。漢字表記としては2つ知られていて、1つは意味的に分かりやすい「猶予」。もう1つは、なぜかアニメやゲームなどのキャラクター名によく使われる「十六夜」。満月の十五夜よりも、翌日の十六夜のほうが月が出るのが遅いことを「月がためらっている」と見立てた表現だとか。


【前回の問題】「賽の目」の読み方は?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「ハードオフには何でもある」 → 4万4000円で売られていた“とんでもないモノ”に「これは草www」「見てるだけでワクワクする」
  2. 三重県沖であがった“巨大マンボウ”に漁港騒然…… 人間とサイズ比較した驚愕の光景に「でっか!!」「口から何か出てますね」
  3. ニコニコ動画など「大規模なサイバー攻撃」で一時停止 今週末中は復旧の見込みなし
  4. 「さざれ石に苔のむすまで」何日かかる? 毎日欠かさず水やりし続けてまもなく1年、チャレンジの結果に「わびさび」「継続は力」
  5. ワークマン「8800円ランドセル」はアリ? ナシ? 新商品めぐり激論 「これで十分」「低学年には厳しい」
  6. 妻が最低限の荷物で夕方ちょっとだけ釣りに行ったらなんと…… 驚きの結果に「最強!」「エギングセンスが半端ない」
  7. 【今日の計算】「8100÷9」を計算せよ
  8. 赤ちゃんを音楽にのせてダンスさせた瞬間……! 全人類メロメロのかわいさが470万再生「世界はこの幸せそうな笑顔を守るべき」
  9. この中に1人だけ「ジョジョ好き」な人がいます 一瞬で判別できる画像が「異彩を放っている」「濃いな〜」と大ウケ 作者に裏話を聞いてみた
  10. 1年中ヒートテックで外にも着ていく妻、夫がサプライズを贈ると…… リアクションが100万再生「可愛いの大渋滞」「疲れふっとぶわ」