ニュース

次に来る列車の混雑状況がわかる! 東京メトロ、ホームドアのディスプレイに「リアルタイム混雑状況」を表示する実証実験(1/2 ページ)

空いている車両に移動しやすそう。

advertisement

 東京地下鉄(東京メトロ)は、公式アプリで配信中の「号車ごとのリアルタイム混雑状況」(関連記事)をホームドアのディスプレイに表示し、乗車時の行動変容の効果を検証する実証実験を開始しました。実施場所は東西線早稲田駅の西船橋方面行きホームで、実施期間は2023年3月末ごろまで。


「号車ごとのリアルタイム混雑状況」を駅のディスプレイに表示する実証実験(画像:東京メトロ、以下同)

 実証実験では、東西線高田馬場駅でリアルタイムに実測した号車ごとの混雑状況を、早稲田駅で次に到着する列車の混雑状況としてディスプレイに表示します。アプリを開いて確認することなく、次に到着する列車の号車ごとの混雑情報をホーム上で事前に確認でき、空いている号車に移動するなどの行動変容が見込まれています。

 混雑状況は、駅ホームに設置したデプスカメラと人工知能(AI)を用いた列車混雑計測システムにより提供しているものです。東京メトロ公式アプリ「東京メトロmy!アプリ」では、東京メトロ全路線で「号車ごとのリアルタイム混雑状況」を配信しています。

advertisement

大泉勝彦

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「値段を三度見くらいした」 ハードオフに38万5000円で売っていた“予想外の商品”に思わず目を疑う
  2. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  3. 2歳娘とかくれんぼ中のパパ、「もういいよー」が聞こえず目を開けると…… まさかの光景に「かわいすぎ!!」「永遠に始まらないww」
  4. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  5. 【今日の計算】「50×50+50」を計算せよ
  6. 掃除中のママ、物音に振り返った瞬間…… 息子の“やばすぎる”行動に絶望 「もう笑うしかない」「まじこれ世界共通」【米】
  7. 家でポン・デ・リングを作ったら悲劇が…… まさかの姿に変身したドーナツに「爆笑した」「エンターテイナー」 3年後、再挑戦したのか聞いてみた
  8. 「天才見つけた」 ご飯の粗熱をすぐ取りたい→“予想外すぎる方法”を編み出した人に仰天 「効率良いな」
  9. 「こんなことになるのか」 ドラゴンフルーツ、白い服は控えたほうがいい理由 「翌日のトイレもなかなかです」
  10. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】