ニュース

作家・津原泰水さんが58歳で逝去 河出書房新社が「闘病の末、10月2日に逝去されました」と伝える(1/2 ページ)

『夢分けの船』が最後の小説に。

advertisement

 作家の津原泰水さんが10月2日に逝去していたことを、津原さんの著作を多く出版した河出書房新社が伝えました。58歳でした。


生前の津原泰水さん(画像は津原泰水Instagramから)

 河出書房新社公式Twitterでは「小説家の津原泰水さんが、闘病の末、10月2日に逝去されました(58歳)」と報告。続けて、「ご家族からのご連絡を受け、お知らせいたします。突然の訃報に、関係者一同、大変驚いております」と驚きを伝えています。

 この訃報にファンや著名人からは悲しむ声が多くあがっています。漫画家の田亀源五郎さんは「『妖都』を出された頃、ひょんなご縁で一度だけ某所でお会いしてお話したことがある」と津原さんとの思い出を振り返りながら「両性具有的な美の可能性について、文章を生業にする方と自分のように絵を生業にする者の、捉え方の違いに感銘を受けた記憶が。合掌」と追悼。

advertisement

 また、映画評論家の柳下毅一郎さんも「『バレエ・メカニック』に解説を寄せさせていただいたときは嬉しかった。謹んでお悔やみ申し上げます」とツイート。作家の藤井太洋さんも「長春の旅が最初で最後の交流でした。再びお話できる日を待っていたのですが、残念です」と悲しみをにじませています。


津原さんの代表作『11 eleven』(画像は出典:Amazon.co.jpから)

 津原さんは少女小説家“津原やすみ”として1989年に小説家デビュー。その後、1997年に“津原泰水”として『妖都』を発表し、幻想小説家としての活動をスタートさせます。2006年に出版された『ブラバン』はベストセラーとなり、2011年『11 eleven』は第2回Twitter文学賞国内部門で1位に。また、2014年には『11 eleven』に収録されている「五色の舟」が近藤ようこさんによって漫画化され、第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞しました。なお、河出書房新社の『文藝』によると、連載していた『夢分けの船』が最後の小説となったとのことです。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  3. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  4. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  5. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  6. ママを後追いして号泣する赤ちゃんに、猫がまさかの行動を見せ…… あまりに尊い光景に「自分の子どもだと思ってるんですね」
  7. 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」
  8. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  9. リビングで“水のみ”使ってレタスを育てたら……? ぐんぐんと育ち大量に収穫する様子に「一生レタス買わなくていい」「やってみたい」の声
  10. 抱っこで熟睡している赤ちゃん、ママの声が聞こえた瞬間……! 天使のような反応に泣けるほどの愛と幸せがつまっている