ニュース

マクドナルドきっかけで紙ストローへの不満高まる 紙ストローより好評な「草ストロー」なぜ普及しないのか?(1/3 ページ)

販売元HAYAMIの代表に取材しました。

advertisement

 日本マクドナルドが10月7日から順次、プラスチックストローから「紙ストロー」に切り替えたことをきっかけに、SNS上では紙ストローに対して不満の声が広がっています(関連記事)。

マクドナルドが導入した紙ストロー(画像はプレスリリースより)

 近年、地球環境に配慮する取り組みとして、モスバーガーやスターバックス コーヒー ジャパンなど各社がプラスチックストローの利用削減の動きを進めています(※)。SNS上ではこれらの取り組みを評価する声もありますが、「紙の味がする」「唇にはりつく」などネガティブな声も多く見られます。

※マクドナルドの試算によると、同社では紙ストローの導入で年間約900トンのプラスチックが削減できるとのこと(関連記事:マクドナルド、紙製ストローに切り替え 子ども用やマックシェイク用はプラ製を提供

紙ストローの代わりになり得る「草ストロー」

 地球環境に配慮した取り組みは進めるべきではあるものの、紙ストローを歓迎する声ばかりではない。ねとらぼ編集部ではこのような状況を受け、同じくエコで紙ストローの代わりになり得る「草ストロー」に着目してみることにしました。

advertisement
植物の茎を原材料にした草ストロー(画像はプレスリリースより)

 草ストローは、ベトナムホーチミン市(サイゴン)の郊外で長年栽培されてきた、カヤツリグサ科の「レピロニア」と呼ばれる植物の茎を原材料にしたもの。見た目はナチュラルで、なめらかな肌触りとのこと。現在、すでに全国250店舗以上の飲食店で導入されています(2022年3月時点)。

 草ストローにはどのようなメリット・デメリットがあり、なぜ紙ストローのように大手飲食チェーン店が導入に踏み切っていないのか――。販売元HAYAMIの代表で、東京農業大学の学生でもある大久保夏斗さんに取材しました。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  3. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  5. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  6. 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  7. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」
  8. これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  9. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  10. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「オタクネットワークつよい」 投稿者に経緯を聞いた