ニュース

日光「いろは坂」でホンダ車ばかりが立ち往生!? 紅葉シーズンの渋滞で起こった思わぬトラブル、“ダメな運転”をホンダに聞いてみた(2/4 ページ)

楽しいはずの紅葉狩りドライブが一転!?

advertisement

いろは坂は特定の条件がそろった苦手シチュエーションだった

 SPORT HYBRID i-DCDは、大枠ではオートマチックトランスミッションの種類の一つとなる、デュアルクラッチトランスミッション(DCT)です。


スーパースポーツ「NSX」にも採用されたDCT(画像:HondaのWebサイトより)

 DCTは、クラッチとトランスミッションを2組搭載し、変速効率が良く、素早い変速と変速時のショックが小さいという特徴があります。一般的なマニュアルトランスミッションと同様、エンジン動力からトランスミッションへの伝達効率が高いことにより、燃費向上が期待できます。


i-DCDではマニュアルトランスミッションの構造を2つのクラッチで自動変速化している(画像:Hondaのパワートレーン技術 Webサイトより)

 また、SPORT HYBRID i-DCDのようにクラッチ板をオイルに浸さない乾式を採用した場合、トランスミッションの小型化が可能となり、製造コストや維持コストを大幅に下げられます。その一方で、クラッチの冷却効率や停止時からの発進が不得意になってしまうという欠点もあります。おなじDCTでも、スポーツカーなどでは乾式より長寿命とされる湿式タイプのものが主流です。

advertisement

 DCTは他のオートマチックトランスミッションと比較して優れた点が多いものの、一般的には気難しいオートマチックトランスミッションと評価されがちです。前述のようにコストと耐久性の両立が課題で、同様の事例で過去にリコールを行ったメーカーも存在しています。

 ホンダのSPORT HYBRID i-DCDは本来、「フィット」のようなコンパクトカーにもDCTを普及させつつ、モーターを組み合わせ、さらなる燃費の向上を図ったうえで冷却効率や0キロ発進での欠点を補ったDCTという位置付けになっていました。


ハイブリッドシステム「SPORT HYBRID i-DCD」(画像:Honda

 しかし、今回の「上り坂で0キロ発進と低速走行を繰り返す」という特定の条件下では、SPORT HYBRID i-DCDでもDCT特有の欠点が表面化してしまい、温度警告表示を見たドライバーがトランスミッションの冷却を待つため、やむを得ず車両を停車させたことで立ち往生が起こってしまったという状況のようでした。

 この仕組みは動力バッテリーが切れて完全に発進が出来なくなってしまうことを避けつつ、クラッチの著しい摩耗や破損による車両故障を回避するためにも、クルマの特性として仕方がないものであったと考えられます。


いろは坂での立ち往生はトランスミッションの冷却待ちによる停車と想定される(画像提供:くりはらさん)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  7. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  8. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  9. 「品数が凄い!!」 平愛梨、4児に作った晩ご飯に称賛 7品目のメニューに「豪華」「いつもすごいなぁ」【2024年の弁当・料理まとめ】
  10. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」