ニュース
軽油は凍る! ディーゼル車で寒冷地に行くときは「現地で給油」が鉄則 エンジンがかからなくなる場合も(1/2 ページ)
使用できる外気温によって5種類に分類されています。
advertisement
ディーゼル車用の燃料である軽油は、使用できる外気温によって5種類に分類され、季節や地域によって販売される種類が異なります。
軽油は外気温が低くなるとパラフィンが析出してシャーベット状になり、エンジンの始動ができなくなったり停止したりするなど故障の原因になります。
日本産業規格(JIS)では軽油を5種類に分類しており、地域や季節に応じて異なる性能の軽油が販売されています。これらは主に凝固する直前の温度である「流動点」が異なり、マイナス20℃以下で凝固する「3号」や、マイナス30℃以下で凝固する「特3号」などを一部の地域で販売しています。
advertisement
一方で夏季や外気温が極端に下がらない地域では、5度以下で凝固する「特1号」や、マイナス2.5度以下で凝固する「1号」などを販売している場合が多いです。比較的温暖な地域で軽油を満タンにしてから寒冷地や山岳部に向かうと、一晩で燃料タンク内の軽油が凍結し、エンジンがかからなくなってしまう可能性があります。
そのため日本自動車連盟(JAF)では、目的地が寒冷地であれば到着時に燃料が半分程度になるように調整し、到着後は速やかに現地の給油所で給油するよう呼びかけています。フェリーを利用して寒冷地に移動する際にも、到着後に速やかに現地の給油所で給油ができるよう、乗船前の燃料は半分程度に抑えることが重要です。
(大泉勝彦)
関連記事
日光「いろは坂」でホンダ車ばかりが立ち往生!? 紅葉シーズンの渋滞で起こった思わぬトラブル、“ダメな運転”をホンダに聞いてみた
楽しいはずの紅葉狩りドライブが一転!?新東名高速道路、全線開通は2027年度に見直し 神奈川県「高松トンネル」掘削工事が難航
未開通区間は新秦野IC~新御殿場IC間の延長約25キロ。車で踏切に閉じ込められてしまったらどうする? 4つの対処法を伊予鉄が実演
まずは慌てないことが大切。年明け以降の全国旅行支援、2023年1月10日から再開 各都道府県の予算がなくなり次第終了
割引率などを一部見直して実施します。ゴールド免許の特権「オンライン更新時講習」、一般運転者にも拡大へ マイナンバーカードとの一体化時期も前倒しを検討
オンライン講習は便利そう。Google マップに神アプデ来たぞおぉぉ 有料道路の通行料金表示が可能に
やったー!「電子車検証」何が変わる? 紙の車検証はICタグ付きA6サイズに 国交省が特設サイトをオープン
“車検証そのもの”は引き続き発行されます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.